2021年01月15日
コレギウム・ムジクム高松 vol.25
高松市の音楽団体、コレギウム・ムジクム高松による定期演奏会が開催されます。
コレギウム・ムジクムは1994年に創立。高松市在住の音楽家、高松市立高松第一高等学校音楽科教諭でいらっしゃる大山 晃先生を中心に香川県内でご活躍の声楽家や演奏家が集まり、バッハの研究を目的に演奏を通してバロック音楽についての研鑽を積んでいます。
定期演奏会は毎年開催していて、今年は25回の節目。まさに四半世紀を走り続けてきたとともに、大山先生の指揮活動が30周年を迎えるという二重の祝いとなりました。今回は原点に立ち返るべく、“バッハ演奏はいかにあるべきか”と銘打ち、バッハの作品より声楽とチェンバロによる珠玉の名曲をお届けいたします。
厳かさ、威厳のイメージが湧き立つバロックの世界。これにより、クラシックがいかに高尚であるかを誰もが感じるものです。
開演前の大山先生の解説で、これも消え、気軽にお聴きいただけれることと思います。
新型コロナウィルス感染抑止対策として、今回は入場者数の上限を350名に設定します。また入場前に体温測定と健康チェックをさせていただきます。
どうか多くの方々にご鑑賞していただきますよう。
【関連サイト】マエストロ日記(by 大山先生)
-----
令和3年2月28日(日) 14:00開演(開場30分前)
大山先生によるプレトーク|13:40
入場料|¥2,000【全席自由】
チケット販売
香川県県民ホール(レクザムホール) ℡(087)823‐5023
連絡先[コンサートについて]|大山先生
℡(090)9454‐9932
メール|takamatsumusic-collegium@yahoo.co.jp
会場と場所は地図の通りです。【会場は小ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
コレギウム・ムジクムは1994年に創立。高松市在住の音楽家、高松市立高松第一高等学校音楽科教諭でいらっしゃる大山 晃先生を中心に香川県内でご活躍の声楽家や演奏家が集まり、バッハの研究を目的に演奏を通してバロック音楽についての研鑽を積んでいます。
定期演奏会は毎年開催していて、今年は25回の節目。まさに四半世紀を走り続けてきたとともに、大山先生の指揮活動が30周年を迎えるという二重の祝いとなりました。今回は原点に立ち返るべく、“バッハ演奏はいかにあるべきか”と銘打ち、バッハの作品より声楽とチェンバロによる珠玉の名曲をお届けいたします。
厳かさ、威厳のイメージが湧き立つバロックの世界。これにより、クラシックがいかに高尚であるかを誰もが感じるものです。
開演前の大山先生の解説で、これも消え、気軽にお聴きいただけれることと思います。
新型コロナウィルス感染抑止対策として、今回は入場者数の上限を350名に設定します。また入場前に体温測定と健康チェックをさせていただきます。
どうか多くの方々にご鑑賞していただきますよう。
(隆)
プログラム
J.S.バッハ(1685‐1750)
カンタータ第209番「悲しみを知らぬ者」(BWV209)
豊永久美子
カンタータ56番「われ喜びて十字架を担わん」(BWV56)
牛野 亮介
チェンバロ協奏曲第5番 ヘ短調(BWV1056)
大山まゆみ
カンタータ第42番「されど同じ安息日の夕べに」
教会コンチェルト(BWV42)
宮本 早苗、岡本久美子、越智 慎悟、河口 教昌
出演者(敬称略)
大山 晃(Cond)
福崎至佐子(Con・Mas/Vn)
大山まゆみ(Cemb)
豊永久美子(Sop)、宮本 早苗(Sop)
岡本久美子(Alt)
越智 慎悟(Ten)
牛野 亮介(Bas)
河口 教昌(Bas)
管弦楽と合唱|コレギウム・ムジクム高松
協賛|高松ピアノ工房
協力|高松交響楽団(TSO)、四国二期会香川支部
【関連サイト】マエストロ日記(by 大山先生)
-----
令和3年2月28日(日) 14:00開演(開場30分前)
大山先生によるプレトーク|13:40
入場料|¥2,000【全席自由】
チケット販売
香川県県民ホール(レクザムホール) ℡(087)823‐5023
連絡先[コンサートについて]|大山先生
℡(090)9454‐9932
メール|takamatsumusic-collegium@yahoo.co.jp
会場と場所は地図の通りです。【会場は小ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2020/01/02
2019/10/17
2019/09/04
2019/08/04
2019/03/13
2017/12/09
2017/03/03
2016/03/23
2014/12/18
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。