2019年08月04日
河口 教昌氏|シューマンの名曲をドイツ語の響きで
丸亀市出身の声楽家、河口 教昌さんによるコンサートが高松市で開催されます。
河口さんは香川県立坂出高等学校音楽科から東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。バリトンが専門で、これまでにソロリサイタルを4回開催しています。また、オペラでも“ドン・ジョヴァンニ”のマゼットとレポレッロ、“コシ・ファン・トゥッテ”のドン・アルフォンソ、“ヘンゼルとグレーテル”のペーター等を演じた他、L.V.ベートーヴェン作曲“交響曲第9番”、G.F.ヘンデル作曲“メサイア”でバスソロ等を務めました。
コンサートは香川県県民ホールが2017年からお昼のひとときに1時間気軽に楽しんでいただこうと始めたワンコインコンサートの一環として開催するものです。今回からは香川県出身且つ地元で活躍する音楽家をゲストに迎え、“ワンコインコンサート@讃岐人”という新しいシリーズを企画しました。その第一回目に河口さんをお招きし、シューマンの楽曲をドイツ語の美しい響きでお楽しみいただきます。
河口さんの歌唱には表現と結びついているとか。実は河口さんは幼少時から腎臓が悪く、大学4年からは人工透析を続けていらっしゃるそうです。
「自分の強さを音楽で示したい。」
ハンディを背負った中で、体現しつつドイツ語と共に素敵な音楽を聴かせてくれそうです。
どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
五月会、グループ礫各会員、新居浜市民合唱団常任指揮者、アンサンブルゆう指導者。

-----
令和元年9月7日(土) 11:30開演(開場は30分前)
入場料|¥500
前売り券の販売はありません。直接会場にてお支払い下さい。
会場と位置は地図の通りです。【小ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
河口さんは香川県立坂出高等学校音楽科から東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。バリトンが専門で、これまでにソロリサイタルを4回開催しています。また、オペラでも“ドン・ジョヴァンニ”のマゼットとレポレッロ、“コシ・ファン・トゥッテ”のドン・アルフォンソ、“ヘンゼルとグレーテル”のペーター等を演じた他、L.V.ベートーヴェン作曲“交響曲第9番”、G.F.ヘンデル作曲“メサイア”でバスソロ等を務めました。
コンサートは香川県県民ホールが2017年からお昼のひとときに1時間気軽に楽しんでいただこうと始めたワンコインコンサートの一環として開催するものです。今回からは香川県出身且つ地元で活躍する音楽家をゲストに迎え、“ワンコインコンサート@讃岐人”という新しいシリーズを企画しました。その第一回目に河口さんをお招きし、シューマンの楽曲をドイツ語の美しい響きでお楽しみいただきます。
河口さんの歌唱には表現と結びついているとか。実は河口さんは幼少時から腎臓が悪く、大学4年からは人工透析を続けていらっしゃるそうです。
「自分の強さを音楽で示したい。」
ハンディを背負った中で、体現しつつドイツ語と共に素敵な音楽を聴かせてくれそうです。
どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
五月会、グループ礫各会員、新居浜市民合唱団常任指揮者、アンサンブルゆう指導者。
(隆)

プログラム
献呈 Widmung(ミルテの花より)
蓮の花 Die Lotosblume(ミルテの花より)
詩人の恋 Dichterliebe, Op.48
出演者(敬称略)
河口 教昌(Bar)
籔内利枝子(Pf)
-----
令和元年9月7日(土) 11:30開演(開場は30分前)
入場料|¥500
前売り券の販売はありません。直接会場にてお支払い下さい。
会場と位置は地図の通りです。【小ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2019/05/25
2019/03/13
2019/02/17
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。