2023年07月06日
黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで
ドイツを拠点に活動するフルート奏者の黒川 彩子さんとチェンバロ奏者の渡部 志乃さんによる高松市で開催されます。
コンサートはドイツ在住の黒川さんと渡部さんが2011年の東日本大震災発生後、5年前より被災地支援チャリティを目的に夏の帰国に合わせて、お互いの出身地での凱旋リサイタルを催しています。新型コロナウィルス禍となり、2019年を最後に中止が続きました。今年、4年ぶりに高松市と東京で開催されることと相成りました。古典から近代まで、心に響くメロディをお聴きいただきます。

なお、渡部さんは本来、チェンバロを弾きますが、今年は会場の都合でピアノでとなります。蒸し暑さを忘れさせる瑞々しい音色が聴けないのがちょっぴり残念かと思います。デュオだけでなく、各自ソロでも演奏しますので、少しでもしっとりさせる音色を醸し出してきそうです。
黒川さんは名古屋市出身。愛知県立明和高等学校から東京藝術大学卒業後に、ドイツ国立フォルクヴァング芸術大学にてドイツ国家演奏資格を最優秀の成績で取得して卒業。3歳よりピアノ、10歳よりフルートをそれぞれ始めたキャリアで、NHK洋楽オーディション、東京都板橋区クラシック音楽オーディションにそれぞれ合格、フルート協会コンベンションのアンサンブル部門で入賞経験があります。リサイタルやコンサートでは1989年のNHK‐FMリサイタルに出演したのを始め、地元の名古屋や国内外でも実績があります。ドルステン在住。
渡部さんは高松市出身。香川県立高松高等学校から東京学芸大学特別教科教員養成課程(ピアノ専攻)へ進学。大学在学中にオーストリア国立モーツァルテウム芸術大学に国費留学した経験を持ち、卒業後にオーストリア政府の奨学生として再びオーストリアの地へ。大学在学中に留学した大学に入り、器楽教育科(ピアノ)修士課程、ピアノ科ドイツ歌曲演奏解釈コース修士課程、それにチェンバロ演奏家コースを全て最優秀の成績で卒業。学校に残り、担当教授のアシスタントとして講師を務めた後にドイツへ渡り、黒川さんと同じドイツ国立フォルクヴァング芸術大学に入り、チェンバロ国家演奏資格を最優秀評価で認定、取得して卒業したキャリアで、現在はチェンバロ奏者としてだけでなくピアニストとしてもドイツとオーストリア各地で演奏活動をこなしていらっしゃいます。エッセン在住。
今までにない最高の夏のひとときとなります。どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
写真|平成30年7月、@ダンサーズクラブ バルロッサ
-----
東京
令和5年7月5日(水) 19:00開演(開場30分前)
〈協賛〉
タダノハートフルポケット
㈱アムロン
学校法人穴吹学園 穴吹カレッジグループ
入場料
一般 ¥4,000 高校生以下 ¥2,000
予約問い合わせ
mail to; fluteclavier@gmail.com(黒川、渡部)
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松
令和5年7月8日(土) 15:00開演(開場30分前)
〈主催〉ARSMUSICA
〈協賛〉
タダノハートフルポケット
㈱アムロン
学校法人穴吹学園 穴吹カレッジグループ
〈後援〉四国新聞社
入場料
一般 ¥3,000 高校生以下 ¥1,500
予約問い合わせ
会場の他、メールにて。
mail to; fluteclavier@gmail.com(黒川、渡部)
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
コンサートはドイツ在住の黒川さんと渡部さんが2011年の東日本大震災発生後、5年前より被災地支援チャリティを目的に夏の帰国に合わせて、お互いの出身地での凱旋リサイタルを催しています。新型コロナウィルス禍となり、2019年を最後に中止が続きました。今年、4年ぶりに高松市と東京で開催されることと相成りました。古典から近代まで、心に響くメロディをお聴きいただきます。
なお、渡部さんは本来、チェンバロを弾きますが、今年は会場の都合でピアノでとなります。蒸し暑さを忘れさせる瑞々しい音色が聴けないのがちょっぴり残念かと思います。デュオだけでなく、各自ソロでも演奏しますので、少しでもしっとりさせる音色を醸し出してきそうです。
黒川さんは名古屋市出身。愛知県立明和高等学校から東京藝術大学卒業後に、ドイツ国立フォルクヴァング芸術大学にてドイツ国家演奏資格を最優秀の成績で取得して卒業。3歳よりピアノ、10歳よりフルートをそれぞれ始めたキャリアで、NHK洋楽オーディション、東京都板橋区クラシック音楽オーディションにそれぞれ合格、フルート協会コンベンションのアンサンブル部門で入賞経験があります。リサイタルやコンサートでは1989年のNHK‐FMリサイタルに出演したのを始め、地元の名古屋や国内外でも実績があります。ドルステン在住。
渡部さんは高松市出身。香川県立高松高等学校から東京学芸大学特別教科教員養成課程(ピアノ専攻)へ進学。大学在学中にオーストリア国立モーツァルテウム芸術大学に国費留学した経験を持ち、卒業後にオーストリア政府の奨学生として再びオーストリアの地へ。大学在学中に留学した大学に入り、器楽教育科(ピアノ)修士課程、ピアノ科ドイツ歌曲演奏解釈コース修士課程、それにチェンバロ演奏家コースを全て最優秀の成績で卒業。学校に残り、担当教授のアシスタントとして講師を務めた後にドイツへ渡り、黒川さんと同じドイツ国立フォルクヴァング芸術大学に入り、チェンバロ国家演奏資格を最優秀評価で認定、取得して卒業したキャリアで、現在はチェンバロ奏者としてだけでなくピアニストとしてもドイツとオーストリア各地で演奏活動をこなしていらっしゃいます。エッセン在住。
今までにない最高の夏のひとときとなります。どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
(隆)
プログラム
C.P.E.バッハ|ハンブルガーソナタ
L.∨.ベートーヴェン|ロマンス
C.ドビュッシー|シリンクス(フルートソロ)
F.ショパン|舟歌(ピアノソロ)
F.ブーランク|フルートソナタ
M.ボニー|小品
P.タファネル|ミニヨンの主題によるファンタジー
他
出演者(敬称略)
黒川 彩子(Fl)
渡部 志乃(Pf)
写真|平成30年7月、@ダンサーズクラブ バルロッサ
-----
東京
令和5年7月5日(水) 19:00開演(開場30分前)
〈協賛〉
タダノハートフルポケット
㈱アムロン
学校法人穴吹学園 穴吹カレッジグループ
入場料
一般 ¥4,000 高校生以下 ¥2,000
予約問い合わせ
mail to; fluteclavier@gmail.com(黒川、渡部)
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松
令和5年7月8日(土) 15:00開演(開場30分前)
〈主催〉ARSMUSICA
〈協賛〉
タダノハートフルポケット
㈱アムロン
学校法人穴吹学園 穴吹カレッジグループ
〈後援〉四国新聞社
入場料
一般 ¥3,000 高校生以下 ¥1,500
予約問い合わせ
会場の他、メールにて。
mail to; fluteclavier@gmail.com(黒川、渡部)
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2019/06/15
2018/07/16
2017/05/30
2016/06/18
2015/07/09
2014/07/02
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11)
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
香川歌謡フェスティヴァル vol.87
香川歌謡フェスティヴァル vol.89
香川歌謡フェスティヴァル vol.88
おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12
秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN
香川歌謡フェスティヴァル vol.87
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。