2016年03月17日
入船 博風さん|独特の技法で和の世界へと
職人技!



香川 その他の街情報
美術情報
ブログランキングに参加中です。上のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
10:31 2016/03/17



香川 その他の街情報
美術情報
ブログランキングに参加中です。上のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
10:31 2016/03/17
高松市在住の木工職人、入船 博風さんが手掛けた作品展が開催されます。

入船さんは木材工芸師に弟子入りして以来、伝統工芸作品の創作を続けていて、半世紀に届こうかというキャリア。世紀を越えて以降は高知県馬路村魚梁瀬(やなせ)産の杉や檜を使って針箱や行灯衝立花台などの伝統工芸作品を創作していて、2007年以降、県内各地で作品展をしていらっしゃいます。
今回は2年ぶりに高松市庵治町での展示。和の世界と銘打ち、風景や建物、生活用品など、懐かしさ、または郷愁を強く感じさせる作品が飾られます。
全くくぎを使って作らないのが入船さんの作風。それだけに、職人技と言わしめる作品群です。
なお、作品は販売も行います。素敵な作品に出会ってみて下さい。
--------------------
平成28年3月3日(木)~4月30日(土) 10:00~17:00
会期中無休
入場料
大人(18歳以上)¥600 中学生、高校生¥200
小学生以下無料
団体(20人以上)は一人につき¥100お得です。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。

入船さんは木材工芸師に弟子入りして以来、伝統工芸作品の創作を続けていて、半世紀に届こうかというキャリア。世紀を越えて以降は高知県馬路村魚梁瀬(やなせ)産の杉や檜を使って針箱や行灯衝立花台などの伝統工芸作品を創作していて、2007年以降、県内各地で作品展をしていらっしゃいます。
今回は2年ぶりに高松市庵治町での展示。和の世界と銘打ち、風景や建物、生活用品など、懐かしさ、または郷愁を強く感じさせる作品が飾られます。
全くくぎを使って作らないのが入船さんの作風。それだけに、職人技と言わしめる作品群です。
なお、作品は販売も行います。素敵な作品に出会ってみて下さい。
(隆)
--------------------
平成28年3月3日(木)~4月30日(土) 10:00~17:00
会期中無休
入場料
大人(18歳以上)¥600 中学生、高校生¥200
小学生以下無料
団体(20人以上)は一人につき¥100お得です。
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
銀粘土の世界 vol.4
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。