2022年07月12日
風の音|センス極めるデザインに注目!
夏に欠かせないうちわを紹介する展示が高松市で開催されます。
うちわは国内シェアの9割が香川県丸亀市で作られています。香川県うちわ協同組合連合会(事務局:丸亀市/会長:山田 時達さん)では、丸亀うちわの技術の継承と発展のため“丸亀うちわニュー・マイスター”を制定し、認定された方々が伝統工芸士と共に丸亀うちわの伝統と文化を守り続けています。

その丸亀うちわの魅力を知っていただこうと、会場のギャラリーが“風の音”をテーマに銘打ち企画しました。会場にはマイスターが丹精込めて制作したうちわを数多く展示いたします。
普段は暑さを凌ぐべく、ただ単に使われますが、マイスター各自があしらったデザインのセンスは感性の豊かさを感じさせてくれます。
作品は希望者に販売をいたします。また会期中、マイスターライセンスをお持ちの男性を講師にお迎えしてのワークショップを設けました。
夏休みの宿題、お子さまとご一緒にチャレンジしてみては如何でしょうか。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。

【関連サイト】丸亀うちわ(香川県うちわ協同組合連合会)
-----
令和4年7月22日(金)~7月30日(土)
Weekday|12:00~17:00
Holiday|10:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
定休日|木曜日
駐車場は1台分しかございません。
事前に電話でご確認の程を。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
うちわは国内シェアの9割が香川県丸亀市で作られています。香川県うちわ協同組合連合会(事務局:丸亀市/会長:山田 時達さん)では、丸亀うちわの技術の継承と発展のため“丸亀うちわニュー・マイスター”を制定し、認定された方々が伝統工芸士と共に丸亀うちわの伝統と文化を守り続けています。

その丸亀うちわの魅力を知っていただこうと、会場のギャラリーが“風の音”をテーマに銘打ち企画しました。会場にはマイスターが丹精込めて制作したうちわを数多く展示いたします。
普段は暑さを凌ぐべく、ただ単に使われますが、マイスター各自があしらったデザインのセンスは感性の豊かさを感じさせてくれます。
作品は希望者に販売をいたします。また会期中、マイスターライセンスをお持ちの男性を講師にお迎えしてのワークショップを設けました。
夏休みの宿題、お子さまとご一緒にチャレンジしてみては如何でしょうか。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)

【関連サイト】丸亀うちわ(香川県うちわ協同組合連合会)
-----
令和4年7月22日(金)~7月30日(土)
Weekday|12:00~17:00
Holiday|10:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
定休日|木曜日
駐車場は1台分しかございません。
事前に電話でご確認の程を。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
銀粘土の世界 vol.4
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
桃香窯 vol.4|黒い動物をモチーフに
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
桃香窯 vol.4|黒い動物をモチーフに
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。