2015年04月10日
時代を超えた雛人形
旧暦で祝います。


にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
また、バナーが出てこない方のためにもテキスト表示をしています。クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
12:22 2015/04/10


にほんブログ村
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
また、バナーが出てこない方のためにもテキスト表示をしています。クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
12:22 2015/04/10
香川県内各地の家庭から借り受けた雛人形を展示するイベントが仲多度郡琴平町で開催されます。

“こんぴら雛祭り展”と銘打ったイベント。子供の成長と同時に家庭でそれを飾る機会が少なくなったことから、旧暦3月3日に合わせて毎年この時期に開催していて、今年で9回目を迎えます。
今年は町内やまんのう町、さらに高松市からも壇飾りや雛人形を借り受け、およそ100点展示いたします。
江戸時代から現代まで、豪華絢爛です。館内は春の雰囲気が包み込んでいます。
なお、今年の旧暦の雛祭りは4月21日です。
--------------------
平成27年4月1日(木)~5月5日(火) 9:00~17:30
最終日は早めに搬出いたします。なるべくお昼過ぎまでに。
休館日|水曜日
会場と場所は地図の通りです。
連絡先は“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
“こんぴら雛祭り展”と銘打ったイベント。子供の成長と同時に家庭でそれを飾る機会が少なくなったことから、旧暦3月3日に合わせて毎年この時期に開催していて、今年で9回目を迎えます。
今年は町内やまんのう町、さらに高松市からも壇飾りや雛人形を借り受け、およそ100点展示いたします。
江戸時代から現代まで、豪華絢爛です。館内は春の雰囲気が包み込んでいます。
なお、今年の旧暦の雛祭りは4月21日です。
(隆)
--------------------
平成27年4月1日(木)~5月5日(火) 9:00~17:30
最終日は早めに搬出いたします。なるべくお昼過ぎまでに。
休館日|水曜日
会場と場所は地図の通りです。
連絡先は“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
干支(卯)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。