2022年02月22日
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
香川県内外の作家さんが制作したお雛様等の展示が木田郡三木町で開催されます。
“春支度展”と銘打ち、会場のファイブ・ペニイズによる恒例の企画展。陰暦に於ける日本文化では別れのシーズンを迎えるこの時期が新年と云われることにちなみ、気持ちを新たにする始まりの季節に贈り物をしていただこうと開催されています。4年目の今年は新型コロナウィルス感染拡大を受け、規模を縮小しました。とはいえ、陶やガラス等で作られたお雛様始め、手ぬぐい、風呂敷、つるし雛などと、バラエティに富んだアイテムを展示いたします。

市販の雛人形とは一味も二味も違う手作り感が伝わる。そんなアイテムが揃いました。中には創意工夫した物もあり、パーソナリティも溢れてきそうです。
趣旨が趣旨ですので、無論、ご希望の方には販売をいたします。またお雛様を飾るために使うことが出来るミニ畳も販売いたします。プレゼントすると、相手の嬉しそうな姿を思い浮かべるかもしれません。
なお今年は上述、コロナ禍のため、本来は3月までの会期を陰暦上巳の節句(桃の節句)までとしました。どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
〈写真〉いずれも昨年の展示より
-----
令和4年2月11日(金)~4月3日(日) 10:00~17:30
定休日|火曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
“春支度展”と銘打ち、会場のファイブ・ペニイズによる恒例の企画展。陰暦に於ける日本文化では別れのシーズンを迎えるこの時期が新年と云われることにちなみ、気持ちを新たにする始まりの季節に贈り物をしていただこうと開催されています。4年目の今年は新型コロナウィルス感染拡大を受け、規模を縮小しました。とはいえ、陶やガラス等で作られたお雛様始め、手ぬぐい、風呂敷、つるし雛などと、バラエティに富んだアイテムを展示いたします。

市販の雛人形とは一味も二味も違う手作り感が伝わる。そんなアイテムが揃いました。中には創意工夫した物もあり、パーソナリティも溢れてきそうです。
趣旨が趣旨ですので、無論、ご希望の方には販売をいたします。またお雛様を飾るために使うことが出来るミニ畳も販売いたします。プレゼントすると、相手の嬉しそうな姿を思い浮かべるかもしれません。
なお今年は上述、コロナ禍のため、本来は3月までの会期を陰暦上巳の節句(桃の節句)までとしました。どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
参加作家(五十音順、敬称略)
石原 宝〈香川〉 上田 達生〈山口〉 奥田 英次〈徳島〉
貴志 勉〈香川〉 田中 保基〈香川〉 中山 紀子〈香川〉
西﨑 和子〈岡山〉 ガラス工房キルロ〈宮城〉
コシェルドゥ〈岩手〉
〈写真〉いずれも昨年の展示より
-----
令和4年2月11日(金)~4月3日(日) 10:00~17:30
定休日|火曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2021/02/10
2020/02/20
2019/02/16
干支(卯)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
干支(寅)とお正月飾り展
今秋は“多度津尽くし!”
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
干支(寅)とお正月飾り展
今秋は“多度津尽くし!”
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。