2022年06月11日
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
さまざまなデザインのてぬぐいを揃えた恒例の“てぬぐい展”が木田郡三木町で開催されます。
ファイブ・ペニイズによる企画で毎年梅雨時に開催している恒例の展示で、今年で11回目を迎えます。日本の伝統工芸である擦染と注染等によって仕上げた数多くのアイテムが、全国有数の工房からおよそ150点、一挙展示いたします。
時期的には梅雨に入ったばかり。ところが、今年は夜になれば冷たい風が、日中も陽射しによる暑さはあるものの、車で走っている時に窓を開けると爽やかな風が吹き、冷房が不要な日もあります。そんな中での展示ですが、洗った手や汗を拭く等の実用は無論、インテリアとして、またブックカバーにマスクと、生活のあらゆる場面で実用できるカラフルなデザイン。素敵なアイテムに触れてみては如何でしょうか。

なお、希望者には販売もいたします。一年間で最もたくさんのてぬぐいをご覧いただけるチャンスです。どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
-----
令和4年6月10日(金)~6月26日(日) 10:00~17:30
定休日|火曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
ファイブ・ペニイズによる企画で毎年梅雨時に開催している恒例の展示で、今年で11回目を迎えます。日本の伝統工芸である擦染と注染等によって仕上げた数多くのアイテムが、全国有数の工房からおよそ150点、一挙展示いたします。
時期的には梅雨に入ったばかり。ところが、今年は夜になれば冷たい風が、日中も陽射しによる暑さはあるものの、車で走っている時に窓を開けると爽やかな風が吹き、冷房が不要な日もあります。そんな中での展示ですが、洗った手や汗を拭く等の実用は無論、インテリアとして、またブックカバーにマスクと、生活のあらゆる場面で実用できるカラフルなデザイン。素敵なアイテムに触れてみては如何でしょうか。
なお、希望者には販売もいたします。一年間で最もたくさんのてぬぐいをご覧いただけるチャンスです。どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
-----
令和4年6月10日(金)~6月26日(日) 10:00~17:30
定休日|火曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2021/06/08
2020/06/14
2019/06/05
2018/11/17
2018/06/20
2017/06/23
干支(卯)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
今秋は“多度津尽くし!”
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
今秋は“多度津尽くし!”
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。