2018年06月20日
てぬぐい展 vol.9|多彩な用途が魅力
木田郡三木町にあるギャラリーで“てぬぐい展”が開催されます。
展示はギャラリーの企画で、毎年この時期に開催していて、今年で9回目です。捺染、注染等による手ぬぐいが時にハンカチ、甚平、うちわ、更に袋物となっておよそ150点を展示、販売いたします。
この中には県内外で工房を構えてご活躍の作家さんを招待してのオリジナルにも注目。今年は3名が展示のために、心を込めて創作しました。毎年、売り切れになるほどの人気です。

多彩な用途です。目的を持って品定めをしていただければ幸いです。
“伝統×現代+意味”
スタート以来、フィックスされたテーマです。ここから手ぬぐいの世界を奥深さを堪能、答えを解いていただきながらご高覧賜りますよう。
--------------------
平成30年6月22日(金)~7月1日(日) 10:00~18:00
定休日|火曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
展示はギャラリーの企画で、毎年この時期に開催していて、今年で9回目です。捺染、注染等による手ぬぐいが時にハンカチ、甚平、うちわ、更に袋物となっておよそ150点を展示、販売いたします。
この中には県内外で工房を構えてご活躍の作家さんを招待してのオリジナルにも注目。今年は3名が展示のために、心を込めて創作しました。毎年、売り切れになるほどの人気です。

多彩な用途です。目的を持って品定めをしていただければ幸いです。
“伝統×現代+意味”
スタート以来、フィックスされたテーマです。ここから手ぬぐいの世界を奥深さを堪能、答えを解いていただきながらご高覧賜りますよう。
(隆)
招待作家(五十音順、敬称略)
染仁(草木染)
樋笠 幸三(墨)
村上 千晶(藍染)
--------------------
平成30年6月22日(金)~7月1日(日) 10:00~18:00
定休日|火曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2017/06/23
2016/06/06
2015/06/10
干支(卯)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。