2014年11月25日
女性ならではの“技”!
香川在住の女性作家が創作した作品を一堂に展示、販売するイベントが開催されます。
『さぬきおんなの手仕事展』と銘打ち、高松市のギャラリーが企画。毎年師走のスタートと同時に主催していて、今年で6回目です。香川を創作拠点に、県内外でご活躍中の女性12名の皆様が1年に一度集結、各自の感性で手作りの逸品を展示するものです。

どれも女性らしさが伝わる、やさしいぬくもりのある物ばかり。まるで、ふんわりと包み込んでくるようです。
なお、展示品はリーズナブルな価格でお分けいたします。
気忙しくなる頃ですが、是非ともお越しいただきたく、そしてご高覧、ご笑覧いただければ幸いです。
出展者(五十音順、敬称略)
安達 聖子【染色】、泉谷麻紀子【漆】、
植田 敦子【プリザーブドフラワー】、大西 尚子【アートフェルト】
中野 敬子【漆】、中山 紀子【陶人形】、野口 正子【ガラス】、
花澤のり子【ニードルワーク】、花澤美智子【ぼんさい(盆栽)】、
藤村 英代【創作組紐】、水野 文【写真】、いろいろ【羊】
素敵な女性陣ばかりです。
--------------------
平成26年12月2日(火)~平成26年12月7日(日)
10:00~19:00|最終日は18:00まで
会 場|内町ギャラリーTamamo(オフィシャルサイト)
連絡先|℡(087)822‐1037[fax.兼]
企画・主催|GALLERY Komorebi
〒761-0104 高松市高松町1451番地13 ℡(087)843‐7828
場所は地図の通りです。
『さぬきおんなの手仕事展』と銘打ち、高松市のギャラリーが企画。毎年師走のスタートと同時に主催していて、今年で6回目です。香川を創作拠点に、県内外でご活躍中の女性12名の皆様が1年に一度集結、各自の感性で手作りの逸品を展示するものです。

どれも女性らしさが伝わる、やさしいぬくもりのある物ばかり。まるで、ふんわりと包み込んでくるようです。
なお、展示品はリーズナブルな価格でお分けいたします。
気忙しくなる頃ですが、是非ともお越しいただきたく、そしてご高覧、ご笑覧いただければ幸いです。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
安達 聖子【染色】、泉谷麻紀子【漆】、
植田 敦子【プリザーブドフラワー】、大西 尚子【アートフェルト】
中野 敬子【漆】、中山 紀子【陶人形】、野口 正子【ガラス】、
花澤のり子【ニードルワーク】、花澤美智子【ぼんさい(盆栽)】、
藤村 英代【創作組紐】、水野 文【写真】、いろいろ【羊】
素敵な女性陣ばかりです。
--------------------
平成26年12月2日(火)~平成26年12月7日(日)
10:00~19:00|最終日は18:00まで
会 場|内町ギャラリーTamamo(オフィシャルサイト)
連絡先|℡(087)822‐1037[fax.兼]
企画・主催|GALLERY Komorebi
〒761-0104 高松市高松町1451番地13 ℡(087)843‐7828
場所は地図の通りです。
干支(卯)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。