2014年11月26日
厳冬・冬:冬冬 vol.2
高松市の松下 博行さんによる写真展が開催されます。
今年も各地で展示をされて、常に前向きなことで知られる実力者でいらっしゃいます。今回は一昨年、上梓した写真集『厳冬・北の大地 冬:冬冬(とうとう)』からの第二弾。写真集に入っていない杵柄からも極力セレクトし、極寒に撮影した北海道の素敵なシーンを前後期に分けて展示いたします。

この写真集は松下さんが2年を要して1月から2月にかけて1ヶ月以上をかけて道内を駆け巡り撮影したものです。瞬間を逃さない故、24時間態勢故でしかも車中泊。延べ日数でなんと150日に渡るものだったそうです。もちろん極寒の中ですから、カメラの扱いにも苦労しながらでした。筆者なら、数日で音を上げるだろうが。
北海道でしか観ることの出来ない感動のシーンばかりです。筆者としては観覧に当たって、撮影から織り成される色合いの表現力にも注目していただきたい。
画像:寒冷静寂
--------------------
前期:平成26年12月2日(火)~平成26年12月14日(日)
後期:平成26年12月16日(火)~平成26年12月28日(日)
10:30~17:00(期間通して)
前後期とも最終日は15:00を目処に取り替えあるいは搬出いたします。
休館日|毎週月曜日
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
今年も各地で展示をされて、常に前向きなことで知られる実力者でいらっしゃいます。今回は一昨年、上梓した写真集『厳冬・北の大地 冬:冬冬(とうとう)』からの第二弾。写真集に入っていない杵柄からも極力セレクトし、極寒に撮影した北海道の素敵なシーンを前後期に分けて展示いたします。

この写真集は松下さんが2年を要して1月から2月にかけて1ヶ月以上をかけて道内を駆け巡り撮影したものです。瞬間を逃さない故、24時間態勢故でしかも車中泊。延べ日数でなんと150日に渡るものだったそうです。もちろん極寒の中ですから、カメラの扱いにも苦労しながらでした。筆者なら、数日で音を上げるだろうが。
北海道でしか観ることの出来ない感動のシーンばかりです。筆者としては観覧に当たって、撮影から織り成される色合いの表現力にも注目していただきたい。
(隆)
画像:寒冷静寂
--------------------
前期:平成26年12月2日(火)~平成26年12月14日(日)
後期:平成26年12月16日(火)~平成26年12月28日(日)
10:30~17:00(期間通して)
前後期とも最終日は15:00を目処に取り替えあるいは搬出いたします。
休館日|毎週月曜日
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
2013/11/28
今年の紅白の出場メンバーが決まったばかり。紅白といえばトリが気になりますが、おなじみの茶坊の締めは今年もおなじみの方です。
オープン以来、グループ展あるいは個展のどちらかで6年連続で登場される大御所。今年は昨年からこだわる伝統の和紙を使っての杵柄が彩ります。
オープン以来、グループ展あるいは個展のどちらかで6年連続で登場される大御所。今年は昨年からこだわる伝統の和紙を使っての杵柄が彩ります。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。