2022年08月30日
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
観音寺市在住の写真愛好家、山田 和範さんによる作品展が高松市で開催されます。
山田さんは会社勤務時代に余暇を活かして、地元のカルチャー教室の写真講座を受講したことをきっかけに写真撮影を本格的に始められ、県内外の公募コンテストで数え切れないほどの賞歴をお持ちです。定年退職後、四国新聞文化教室(観音寺)や高松市内のコミュニティセンターで講師として指導をしている他、写真集も上梓していらっしゃいます。
高松市では今年3月、7月、続いて3回目。夏は8月に講師を務める高松市二番丁コミュニティセンター教室の作品展を含め3ヶ月連続となりました。そのラストは鷹の一種、ミサゴをテーマに、A3ノビサイズでプリントした15点を展示いたします。
ミサゴは全長およそ55cm。上面は茶褐色で、頭と下面が白く、細長い翼と短い冠羽を持つのが特徴です。水辺に棲み、飛びながら餌である魚を探すべく水中に突入して足でつかみ取ります。
山田さんは餌場で活動するさまざまなシーンを撮影しました。その作品群からは捕まった魚を見ることは辛いですが、自然の営みの素晴らしさと迫力があふれてきそうです。

どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
写団カレイド主宰。
香川県写真家協会委員、四国新聞文化教室(観音寺)講師。
-----
令和4年8月30日(火)~9月25日(日) 10:00~17:00
最終日は14:00を目処に搬出いたします。
定休日|月曜日、第一・第三日曜日
駐車場は数に限りがございます。
満車の場合はNTT西日本香川支店周辺のコインパーキングをご利用下さい。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
山田さんは会社勤務時代に余暇を活かして、地元のカルチャー教室の写真講座を受講したことをきっかけに写真撮影を本格的に始められ、県内外の公募コンテストで数え切れないほどの賞歴をお持ちです。定年退職後、四国新聞文化教室(観音寺)や高松市内のコミュニティセンターで講師として指導をしている他、写真集も上梓していらっしゃいます。
高松市では今年3月、7月、続いて3回目。夏は8月に講師を務める高松市二番丁コミュニティセンター教室の作品展を含め3ヶ月連続となりました。そのラストは鷹の一種、ミサゴをテーマに、A3ノビサイズでプリントした15点を展示いたします。
ミサゴは全長およそ55cm。上面は茶褐色で、頭と下面が白く、細長い翼と短い冠羽を持つのが特徴です。水辺に棲み、飛びながら餌である魚を探すべく水中に突入して足でつかみ取ります。
山田さんは餌場で活動するさまざまなシーンを撮影しました。その作品群からは捕まった魚を見ることは辛いですが、自然の営みの素晴らしさと迫力があふれてきそうです。

どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
写団カレイド主宰。
香川県写真家協会委員、四国新聞文化教室(観音寺)講師。
-----
令和4年8月30日(火)~9月25日(日) 10:00~17:00
最終日は14:00を目処に搬出いたします。
定休日|月曜日、第一・第三日曜日
駐車場は数に限りがございます。
満車の場合はNTT西日本香川支店周辺のコインパーキングをご利用下さい。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2022/07/25
2022/02/25
2021/01/29
2017/11/03
2016/04/18
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
写団ひうちなだ 2022年夏
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
写団ひうちなだ 2022年夏
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。