2022年09月26日
香川風の会 vol.39
高松市の写真愛好グループ、香川風の会(会長:森川 輝男さん)のみなさまによる作品展が開催されます。
香川風の会は岡山県瀬戸内市出身で『色の魔術師』、『光の魔術師』と呼ばれ、瀬戸内海を始めとして光と色彩に満ちた叙情的な風景写真を撮り続けられた日本を代表する風景写真家、緑川 洋一氏(故人)が1981(昭和56)年に組織、主宰した写真集団『風の会』の香川支部が前身。2001年11月に氏が逝去後に風の会は解散しましたが、高松市の写真家で長らく支部長を務めた森川さんがリードオフマンとなり、氏の志を受け継ぎ現在の名称として今日に至ります。
39回目となる今年は発足からちょうど40年の節目を迎えました。自由課題で16名のメンバーと森川さんも賛助で、およそ30点の作品を展示いたします。

風景は無論、風景、生物(植物、昆虫)、更には天体等、各自が得意とするモチーフで撮影した作品群。スナップ的なシーンを含め一瞬を捉えた表現力は観る目を時に驚かせてくれる。しばし目も楽しませてくれるひとときとなりそうです。
どうか多くの方々のご高覧を、そしてご批評をも賜りますよう。
香川風の会では会員も募集しています。メンバー曰く、「写真撮影を通して楽しく交流できれば。」
そんな活動を愛好家のみなさまとできることを祈りつつ。
【関連サイト】
香川風の会オフィシャルサイト
色彩の魔術師 緑川 洋一|岡山市
【写真】
〈上〉セトの夕焼け(taken by 森川 輝男)
〈下〉前回の展示より(令和3年10月)
-----
令和4年9月27日(火)~10月2日(日) 10:00~18:00
最終日は17:00を目処に搬出いたします。
連絡先|森川会長
℡(087)874‐5239
mail to; kaze40-2022photo@ma.pikara.ne.jp
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
香川風の会は岡山県瀬戸内市出身で『色の魔術師』、『光の魔術師』と呼ばれ、瀬戸内海を始めとして光と色彩に満ちた叙情的な風景写真を撮り続けられた日本を代表する風景写真家、緑川 洋一氏(故人)が1981(昭和56)年に組織、主宰した写真集団『風の会』の香川支部が前身。2001年11月に氏が逝去後に風の会は解散しましたが、高松市の写真家で長らく支部長を務めた森川さんがリードオフマンとなり、氏の志を受け継ぎ現在の名称として今日に至ります。
39回目となる今年は発足からちょうど40年の節目を迎えました。自由課題で16名のメンバーと森川さんも賛助で、およそ30点の作品を展示いたします。
風景は無論、風景、生物(植物、昆虫)、更には天体等、各自が得意とするモチーフで撮影した作品群。スナップ的なシーンを含め一瞬を捉えた表現力は観る目を時に驚かせてくれる。しばし目も楽しませてくれるひとときとなりそうです。
どうか多くの方々のご高覧を、そしてご批評をも賜りますよう。
(二)
出展者(五十音順、敬称略)
池口 弘 石川 達也 石川ちひろ 石原 永士 稲垣 基通
井上 博之 鎌田 英治 篠原 修三 高橋 毅 瀧本 京子
竹内 雅弘 田中 文雄 谷森 勉 深藪 照代 松野 昭弘
吉原 文雄
森川 輝男
香川風の会では会員も募集しています。メンバー曰く、「写真撮影を通して楽しく交流できれば。」
そんな活動を愛好家のみなさまとできることを祈りつつ。
【関連サイト】
香川風の会オフィシャルサイト
色彩の魔術師 緑川 洋一|岡山市
【写真】
〈上〉セトの夕焼け(taken by 森川 輝男)
〈下〉前回の展示より(令和3年10月)
-----
令和4年9月27日(火)~10月2日(日) 10:00~18:00
最終日は17:00を目処に搬出いたします。
連絡先|森川会長
℡(087)874‐5239
mail to; kaze40-2022photo@ma.pikara.ne.jp
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2021/10/24
2021/03/11
2021/02/23
2019/09/17
2019/08/06
2018/12/05
2017/10/21
2016/08/07
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
写団ひうちなだ 2022年夏
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
写団ひうちなだ 2022年夏
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。