2015年11月01日
漆・陶 2人展
違う顔ぶれで…。



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
18:55 2015/10/31



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
18:55 2015/10/31
高松市在住の漆芸家、安倍 耕治さんと東かがわ市在住の陶芸家、田中 保基さんによる2人展が高松市で開催されます。
 平成27年11月|漆・陶 2人展[安部 耕治・田中 保基](讃岐漆芸美術館)](//img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2015_364.jpg)
安部さんはクラフト的な漆の作品を制作されていらっしゃいます。また、田中さんは東かがわ市にある香川県内では一番最古である讃窯の窯元としておなじみです。
創作の傍らで教室を開いたり、展示にも積極的なお二方。今回、初めての顔合わせでコラボ展示が相成りました。安部さんは桐ダンス、食器、花器、照明器具等、田中さんは普段使いの食器、花器等、各自およそ100点ずつ用意いたしました。
なお、田中さんは会期中、土曜日と日曜日に限り在廊していますし、安部さんもお越しになる予定です。いろいろと尋ねながら観覧していけば。
ご多忙とは存じますが、どうかご笑覧賜りますよう。
--------------------
平成27年11月6日(金)~11月17日(火) 9:00~17:00
休館日|水曜日、木曜日
連絡先|℡(087)802‐2010
会場と場所は地図の通りです。
オフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
 平成27年11月|漆・陶 2人展[安部 耕治・田中 保基](讃岐漆芸美術館)](http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2015_364.jpg)
安部さんはクラフト的な漆の作品を制作されていらっしゃいます。また、田中さんは東かがわ市にある香川県内では一番最古である讃窯の窯元としておなじみです。
創作の傍らで教室を開いたり、展示にも積極的なお二方。今回、初めての顔合わせでコラボ展示が相成りました。安部さんは桐ダンス、食器、花器、照明器具等、田中さんは普段使いの食器、花器等、各自およそ100点ずつ用意いたしました。
なお、田中さんは会期中、土曜日と日曜日に限り在廊していますし、安部さんもお越しになる予定です。いろいろと尋ねながら観覧していけば。
ご多忙とは存じますが、どうかご笑覧賜りますよう。
(隆)
--------------------
平成27年11月6日(金)~11月17日(火) 9:00~17:00
休館日|水曜日、木曜日
連絡先|℡(087)802‐2010
会場と場所は地図の通りです。
オフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
銀粘土の世界 vol.4
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。