2015年07月13日

『花と森』‐陶二人展‐

 自然に包まれているよう。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
 写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)

 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 11:29 2015/07/12

 愛知県瀬戸市在住の野村 晃子さんと名古屋市在住の野田 里美さん。二人の女流陶芸家による作品展が木田郡三木町で開催されます。
 野村さんは山口県出身。京都芸術短期大学造形芸術学科卒業後にデザイナーへと。その後、愛知へ移り、愛知県立窯業高等技術専門校で陶芸を学び、卒業後は瀬戸市にある工房ゆずりはへ就職。チーフデザイナー兼個人作家として陶工修業を積んだ後、5年前に窯元として独立しました。古民家を活用したギャラリーも兼ねています。
 花をモチーフにした彩のある作品が彼女の特徴。精力的にこなす全国各地での個展やグループ展でも高い評価と人気を誇ります。
 また、野田さんは愛知県東海市出身。愛知文化服飾専門学校卒業後に一旦、繊維商社に就職するものの、器が好きで目指したというママさん陶芸家。修業を積んだ後、2001年に埼玉県八潮市にて築窯。翌年に名古屋に移して今日に至ります。
 野村さんが花に対して、これを支える樹木の表皮を思わせるデザインが特徴で、「古樹」「銀樹」などの各シリーズの作品を手がけておられます。また、公募展でも賞歴が豊富で、一昨年にはパリで作品展を催した経験を持つママさん陶芸家でいらっしゃいます。

平成27年7月|『花と森』‐陶二人展‐(ファイブ・ペニイズ)

 今回、香川で初めてのコラボ展示と相成りました。お二人に相応しく『花と森』をテーマに銘打ちました。
 花植えができる壁掛け、花器、普段使いの器など約200点が遠路はるばるやって来ます。
 女性らしさを感じさせるデザインと感性。どれも素敵なデザインだそうです。
 思いを込めた温かい作品です。どうかご高覧を賜りたく存じます。
(隆)


 関連サイト
 ギャラリーもゆ|瀬戸市、野村さんの工房兼ギャラリー
 オフィシャルサイト ブログ
 野田さん|オフィシャルサイト facebook
 --------------------
 平成27年7月17日(金)~7月27日(月) 10:00~18:00
 定休日|火曜日

 会場と場所は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(工芸)の記事
 銀粘土の世界 vol.4 (2022-09-30 23:30)
 オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー (2022-07-22 02:00)
 風の音|センス極めるデザインに注目! (2022-07-12 00:00)
 Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現 (2022-04-20 20:00)
 アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス (2022-04-12 00:00)
 油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡 (2022-03-24 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 00:05 │Comments(0)工芸

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
『花と森』‐陶二人展‐