2015年04月21日

使われる うつわ

 益子焼の伝統を受け継ぐ若手女流!

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
 写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)

 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 9:10 2015/04/20

 栃木県芳賀郡益子町在住の陶芸家、中村 恵子さんの作陶展が丸亀市で開催されます。

平成27年4月、5月|中村 恵子・「使われる うつわ」展(うつわ 楓)

 中村さんは栃木県下都賀郡壬生町出身。文化女子大学(現在の文化学園大学)を卒業後に益子焼作家の若林 健吾さんが運営する陶房わかさま(現在のわかさま陶芸)で6年間、若林さんの下で修行をした後に窯元になって、まだ8年の新進気鋭の女流です。
 中村さんの作品は白色やオリーブ色が定番。主張しすぎず個性的な上に、日々の食べるを気負う事なくそっと支える形や色が自慢だそうです。
 今回は『使われる うつわ』と銘打ち、定番カラーに加えて、飴色と紺色の新作が初お目見え。しかもお手頃価格で販売されます。
 普段のあらゆる生活に於いて、即戦力で使えるものばかりです。是非ともお越しになって、益子焼を知っていただくだけでなく、手に取りつつご高覧賜りますよう。
(隆)

 --------------------
 平成27年4月28日(火)~5月31日() 9:00~19:00
 最終日は16:00を目処に搬出いたします。
 定休日|月曜日
 会場オフィシャルサイト
 わかさま陶芸オフィシャルサイト(楽天)
 会場と場所は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(工芸)の記事
 銀粘土の世界 vol.4 (2022-09-30 23:30)
 オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー (2022-07-22 02:00)
 風の音|センス極めるデザインに注目! (2022-07-12 00:00)
 Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現 (2022-04-20 20:00)
 アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス (2022-04-12 00:00)
 油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡 (2022-03-24 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 04:45 │Comments(0)工芸

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
使われる うつわ