2015年04月22日
漢字や近代詩文の書作
大型連休中の展示、思い出作りを兼ねて。



香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
11:00 2015/04/22



香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
11:00 2015/04/22
東かがわ市とさぬき市の書道教室、蒼山書道会のみなさまの書作展がさぬき市で開催されます。
書道会は高松市牟礼町在住の書家、井上 信治さんを講師に迎え、東かがわ市にある、会員が運営するギャラリー“めだかの学校”の他、昨年からさぬき市造田でも教室を開設しました。
展示は年に一度開催していて、さぬき市では今回初めて。両教室で井上さんの指導を仰ぐ15名の会員と井上さんも賛助で30点余り出品いたします。
教室では主に漢字一字と近代詩文をメインに指導していて、しかも世代を超えた年齢層とのこと。研鑽を積むことにより各自の気持ちが揮毫する字に顕れていて、展示に於いてはパネルや表装、軸装は県内外で買った掛け軸や布地、布地など手作りであるのが特徴で、毎年、観覧者を魅了させるものとなっています。
会期中、はんこあるいは創作はがきのワークショップコーナーも設けます。
大型連休中の展示です。帰省時の思い出作りをも兼ねて。
出展者(五十音順、敬称略)
浅野 太一、浅野 久代、浅野 道男、浅野 吉弘、阿部 優治、
阿部百合子、池田 正、岩倉 町子、来田 輝男、高瀬 治、
長町 道子、橋本 雪美、原田 和代、松岡 洋子、三浦 雄二
井上 信治
--------------------
平成27年4月29日(水)~5月3日(日) 9:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
連絡先
浅野さん ℡(090)8698‐3300
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
書道会は高松市牟礼町在住の書家、井上 信治さんを講師に迎え、東かがわ市にある、会員が運営するギャラリー“めだかの学校”の他、昨年からさぬき市造田でも教室を開設しました。
展示は年に一度開催していて、さぬき市では今回初めて。両教室で井上さんの指導を仰ぐ15名の会員と井上さんも賛助で30点余り出品いたします。
教室では主に漢字一字と近代詩文をメインに指導していて、しかも世代を超えた年齢層とのこと。研鑽を積むことにより各自の気持ちが揮毫する字に顕れていて、展示に於いてはパネルや表装、軸装は県内外で買った掛け軸や布地、布地など手作りであるのが特徴で、毎年、観覧者を魅了させるものとなっています。
会期中、はんこあるいは創作はがきのワークショップコーナーも設けます。
大型連休中の展示です。帰省時の思い出作りをも兼ねて。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
浅野 太一、浅野 久代、浅野 道男、浅野 吉弘、阿部 優治、
阿部百合子、池田 正、岩倉 町子、来田 輝男、高瀬 治、
長町 道子、橋本 雪美、原田 和代、松岡 洋子、三浦 雄二
井上 信治
--------------------
平成27年4月29日(水)~5月3日(日) 9:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
連絡先
浅野さん ℡(090)8698‐3300
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
讃岐入木会展 vol.18|コロナ禍を乗り越えて
三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝
書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1
矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作
龢樂書展 vol.3
書彩展 vol.2|和心
三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝
書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1
矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作
龢樂書展 vol.3
書彩展 vol.2|和心
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。