2014年11月27日
駅名改称から20年
JR予讃線にあるみの駅(三豊市三野町)に駅名が改称されて20年になるのを記念しての記念式典が開催されます。
管理している多度津駅が主催。下高瀬幼稚園、鉄道OB会詫間分会と三野分会の皆さんの協力を得て実現したものです。
みの駅は1952(昭和27)年1月27日に開業。当時の駅名は高瀬大坊(だいぼう)でした。これは三野町下高瀬に位置していることと駅の近くにある本門寺で11月末の4日間、大坊市という市を開催。地元では大坊さんとして親しまれていることが由来でした。
1994年12月3日に三野町に駅があることから、現在の駅名に変更しています。

当日は一日駅長のほか、乗務員への花束贈呈等をプラットホームで開催するほか、園児の作品も待合室で展示いたします。
--------------------
平成26年12月3日(水) 12:50~13:10
□幼稚園児への一日駅長を委嘱
□13:03発松山行き普通列車
乗務員に花束贈呈
出発式
□幼稚園児の絵画作品展
平成26年12月3日(水)~平成26年12月30日(火)
待合室に下高瀬幼稚園児が描いた絵を24枚。
記念式典参加者
下高瀬幼稚園園児
四国鉄道OB会詫間分会、三野分会の皆さま
JR多度津駅長
会場と場所は地図の通りです。
管理している多度津駅が主催。下高瀬幼稚園、鉄道OB会詫間分会と三野分会の皆さんの協力を得て実現したものです。
みの駅は1952(昭和27)年1月27日に開業。当時の駅名は高瀬大坊(だいぼう)でした。これは三野町下高瀬に位置していることと駅の近くにある本門寺で11月末の4日間、大坊市という市を開催。地元では大坊さんとして親しまれていることが由来でした。
1994年12月3日に三野町に駅があることから、現在の駅名に変更しています。
当日は一日駅長のほか、乗務員への花束贈呈等をプラットホームで開催するほか、園児の作品も待合室で展示いたします。
(隆)
--------------------
平成26年12月3日(水) 12:50~13:10
□幼稚園児への一日駅長を委嘱
□13:03発松山行き普通列車
乗務員に花束贈呈
出発式
□幼稚園児の絵画作品展
平成26年12月3日(水)~平成26年12月30日(火)
待合室に下高瀬幼稚園児が描いた絵を24枚。
記念式典参加者
下高瀬幼稚園園児
四国鉄道OB会詫間分会、三野分会の皆さま
JR多度津駅長
会場と場所は地図の通りです。
屋島山上 天空のガーデンマルシェ vol.2
音の化学反応を楽しみつつ美食を
讃岐のメッカで知り尽くそう!
仏生山まちづくり勉強会 vol.8|松家 卓弘さんをお迎えして
ビールとドイツ音楽の夕べ vol.10
夢に力を~モチベーションコントロールの大切さ~
音の化学反応を楽しみつつ美食を
讃岐のメッカで知り尽くそう!
仏生山まちづくり勉強会 vol.8|松家 卓弘さんをお迎えして
ビールとドイツ音楽の夕べ vol.10
夢に力を~モチベーションコントロールの大切さ~
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。