2014年11月28日

旧暦八朔の挨拶廻りの日に

平成26年12月|谷澤 晃写真展「花街の女(ひと)」[善通寺市美術館]

 季節は違えど、師走の始まりと同時に、一足早く歳末から新年の雰囲気を感じ取ることができそうです。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 クリックしていただけると励みになります。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 7:02 2014/11/27

 高松市在住の写真愛好家、谷澤 晃さんの京都の芸舞妓をテーマに撮影した作品展が善通寺市で開催されます。
 眼鏡がお似合いで、かつ寡黙さも素敵な谷澤さん。「発見と自己表現」がモットーで、スナップ、ドキュメンタリー写真を中心に活動していらっしゃいます。10年前に香川を襲った台風23号で自宅近くの春日川が氾濫して以降、修復および改修工事を記録したことがきっかけで河川への興味を示し、水辺の風景をテーマにした作品展示を開催して以来、善通寺では3年ぶりの作品展となります。
 今回は『花街の(ひと)』がテーマです。3年前とは対照的に京都の花街の芸舞妓さんをモチーフにした作品が並びます。歳末から新年にかけての雰囲気を醸し出すものですが、今年の旧暦八朔(陽暦で8月25日)に撮影した挨拶廻りでの艶やかな姿を30点展示いたします。
 「谷澤さんの雰囲気から芸舞妓さんというのが結びつかない。」
 関係者の間ではそう思う方が少なくないかもしれません。
 歳末の多忙な時期ですが、お越しいただきたい。そして、これまでとは一味違う谷沢さんの表現力を鑑賞によって見出していただきたいと願います。歳末から年始の風景の他、何かを感じ取ってみるのもいいでしょう。
 日本写真協会会員、写友会写楽代表、それに今回の写真展を後援した香川県写真家協会でも監事を務める団塊の世代の一人です。
(隆)

 --------------------
 平成26年12月3日(水)~平成26年12月7日() 10:00~17:00
 会場と場所は地図の通りです。
 2階展示室に於いて展示いたします。
 連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。




同じカテゴリー(写真)の記事
 松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了 (2022-12-07 13:30)
 戸田由美子女史|8人の職人たち (2022-11-14 23:15)
 ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る! (2022-09-29 12:00)
 香川風の会 vol.39 (2022-09-26 23:00)
 山田 和範氏|ミサゴをとらえる! (2022-08-30 02:00)
 二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む! (2022-07-25 11:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 01:01 │Comments(0)写真

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
旧暦八朔の挨拶廻りの日に