2013年09月12日

陶の世界

 親子二代の陶芸家。瀬戸内国際芸術祭に、今回初めて参加されました。

  平成25年9月|槙 黄州作品展

 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
 クリックしていただけると励みになります。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ

 観音寺市在住の陶芸家、槙 黄州さんの作品展が9月の3連休第一弾に設定して催されます。
 香川県立観音寺第一高校卒後に父親である槙 啓州さん(故人)に師事。粉引、刷毛目、それに伊羅保と李朝の陶芸陶技を習得。1985(昭和60)年に三豊郡豊浜町(現在の観音寺市豊浜町)に窯を築き、李朝系を専門とした作品の他、須恵器をベースとしたオリジナルの作品を創作。
 10年前に三豊郡財田町(現在の三豊市財田町)に窯を移して今日に至る槙さんの作品は、展示を催したドイツの各都市で盛況を、さらにドイツの陶芸関係の雑誌にも掲載、高い評価を受けていることで知られます。



 また上述、瀬戸内国際芸術祭に参加、また毎年夏に観音寺市で開催されるアートイベント“ドピカーン観音寺”にも毎年参加、ワークショップの講師でもおなじみですが、今回の展示はまちなか再生プロジェクトの一環で開催されます。
(隆)

 --------------------
 平成25年9月14日()~平成25年9月17日(火) 10:00~19:00
 Share station K|@観音寺市観音寺町
 連絡先|観音寺市商店街連合会 ℡(0875)25‐3073
 場所は下記、地図の通りです。



同じカテゴリー(工芸)の記事
 銀粘土の世界 vol.4 (2022-09-30 23:30)
 オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー (2022-07-22 02:00)
 風の音|センス極めるデザインに注目! (2022-07-12 00:00)
 Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現 (2022-04-20 20:00)
 アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス (2022-04-12 00:00)
 油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡 (2022-03-24 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 05:41 │Comments(0)工芸

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
陶の世界