2012年11月25日

鍋のある風景展

鍋のある風景展
 鍋の季節を迎えました。
 舌鼓を打つだけでなく、鍋などのデザインにもこだわってみませんか。


 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

 鍋のある風景展が開催されています。
 冬の食卓に欠かせなくなった鍋物。しかし、それは鍋奉行の言葉のとおり、食べるだけに終始しているのがたいていです。
 グツグツとなる音、ほゎぁっと立ち上がる湯気と美味しい香り。それらの基盤となるのは鍋そのものではないでしょうか。
 会場であるファイブ・ペニイズではおなじみの県内外在住の作家が創作した鍋からマ小鉢、スプーン、お箸、グラス、それにランチョンマット、鍋敷等の小物までを展示しています。和風、洋風様々な鍋のシーンに合う物ばかりです。中には一人鍋もあるそうです。
 料理は出ませんが、その雰囲気だけでも…。

  鍋のある風景展

 --------------------
 平成24年11月22日(木)~12月3日(月) 10:00~18:00
 ファイブ・ペニイズ|@木田郡三木町井戸


 関連サイト:スタッフブログ
 入場無料|火曜日休館
 問い合わせ|(087)898‐2237
(隆)



同じカテゴリー(展示)の記事
 干支(卯)とお正月飾り展 (2022-12-07 18:00)
 Winter Collection 2022 by フローラル秋桜 (2022-11-26 17:00)
 日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る (2022-06-21 04:00)
 てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが (2022-06-11 11:00)
 春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで! (2022-02-22 02:22)
 干支(寅)とお正月飾り展 (2021-11-25 17:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 15:53 │Comments(0)展示

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
鍋のある風景展