2012年05月22日
白を基調とした陶作品
ファイブ・ペニイズではおなじみの陶芸家の作品展示。今回で3回目です。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


東かがわ市在住の陶芸家、田中保基さんの陶展が開催されます。
田中さんは福井県出身、京都の短大で陶芸の基礎を学び、工芸施設で勤務後、25歳の時に香川へやって来ます。そこで、天保年代に当時の高松藩主(9代)に招かれた三大名工が興した『讃窯』で精進、日々、創作活動に当たられています。
今回のテーマは『白いうつわたち』。
第3弾で、今回は白基調の食器や花器等、およそ100点展示即売します。
歴史ある窯での焼き上がりは、外見のきれいさ以上に重みというのを感じます。
ぜひご来店、ご照覧を…。

平成24年5月25日(金)~6月3日(日) 10:00~18:00
火曜日定休
ファイブ・ペニイズ|@木田郡三木町井戸
先生は初日及び土、日曜に在廊予定しています。
問い合わせ:ファイブ・ペニイズ ℡&Fax. (087)898‐2237
■田中保基先生のサイト|讃窯 http://www.sangama.info/
田中さんは福井県出身、京都の短大で陶芸の基礎を学び、工芸施設で勤務後、25歳の時に香川へやって来ます。そこで、天保年代に当時の高松藩主(9代)に招かれた三大名工が興した『讃窯』で精進、日々、創作活動に当たられています。
今回のテーマは『白いうつわたち』。
第3弾で、今回は白基調の食器や花器等、およそ100点展示即売します。
歴史ある窯での焼き上がりは、外見のきれいさ以上に重みというのを感じます。
ぜひご来店、ご照覧を…。

平成24年5月25日(金)~6月3日(日) 10:00~18:00
火曜日定休
ファイブ・ペニイズ|@木田郡三木町井戸
先生は初日及び土、日曜に在廊予定しています。
問い合わせ:ファイブ・ペニイズ ℡&Fax. (087)898‐2237
■田中保基先生のサイト|讃窯 http://www.sangama.info/
(隆)
銀粘土の世界 vol.4
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。