2012年03月19日
手作りの猫人形と高松の風景
会場には陶器で作られた人形と人形が高松市内各地を訪れた時のワンショットが並びます。

ブログランキングに参加しています。
このあと最後までじっくり読んでいただき、下記のバナーをクリックしてね。
(ただし、一日1回)



ブログランキングに参加しています。
このあと最後までじっくり読んでいただき、下記のバナーをクリックしてね。
(ただし、一日1回)


高松市のご夫婦が手作りで仕上げた猫を展示する『百猫展』が開催されます。
これは鈴木吉一さんと賀重子さん夫婦によるものです。
お二人は20年前より徳島県那賀町で陶芸工房を営んでいましたが、5年前に高松へ。創作から離れていたものの、一年少々前から活動を再開し、お勤めの傍ら人形の制作を始めました。現在は高松市内で工房『百猫亭』を開いています。
いろいろな人形を作りながら、試行錯誤だったとのこと。しかし、猫の人形を作ったところ、飼い猫が反応の仕草を示したことに感動して、猫の人形だけに集中したそうです。
会場に展示された猫は全て2人が手作りで丹精を込め、神経を集中させて制作したものばかりです。また副題に「猫の人形と、猫人形のある高松の風景写真展」とと添えられ、その猫たちを外に出して、高松市内の風景の中で撮影した写真も展示されています。よくお見かけするスポット、知らなかったスポットでも撮影されています。
ただし、接着に水溶性の糊を使っているため、水に濡れる場所はもちろんできず、写真撮影も晴れた日に限ってのことだったそうです。それでも観る側としては違った世界に映ります。
平成24年3月17日(土)~3月25日(日)
月~金 10:00~18:00
土、日、祝日 10:00~17:00
初日は13:00~ 最終日は~15:00
サニーホール(朝日新聞社高松ビル1階)|高松市天神前
人形工房 百猫亭[お二人の工房] wwwd.pikara.ne.jp/hyakuneko-tei/
お近くに通った際はぜひご笑覧いただければ。
これは鈴木吉一さんと賀重子さん夫婦によるものです。
お二人は20年前より徳島県那賀町で陶芸工房を営んでいましたが、5年前に高松へ。創作から離れていたものの、一年少々前から活動を再開し、お勤めの傍ら人形の制作を始めました。現在は高松市内で工房『百猫亭』を開いています。
いろいろな人形を作りながら、試行錯誤だったとのこと。しかし、猫の人形を作ったところ、飼い猫が反応の仕草を示したことに感動して、猫の人形だけに集中したそうです。

ただし、接着に水溶性の糊を使っているため、水に濡れる場所はもちろんできず、写真撮影も晴れた日に限ってのことだったそうです。それでも観る側としては違った世界に映ります。
平成24年3月17日(土)~3月25日(日)
月~金 10:00~18:00
土、日、祝日 10:00~17:00
初日は13:00~ 最終日は~15:00
サニーホール(朝日新聞社高松ビル1階)|高松市天神前
人形工房 百猫亭[お二人の工房] wwwd.pikara.ne.jp/hyakuneko-tei/
お近くに通った際はぜひご笑覧いただければ。
(隆)
銀粘土の世界 vol.4
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
コメントありがとうございました。
なんと可愛い猫さん
ほかのぺーじも おすすめ満載ですね
また、ゆっくり拝読にまいります