2021年12月15日
劇団プチミュージカル vol.64|音楽を通して困難を乗り越えていく!
さぬき市のミュージカル劇団、劇団プチミュージカル(代表:山﨑 恒人さん)による公演が高松市と木田郡三木町で開催されます。
公演は毎冬、かがわ文化芸術祭参加作品として開催。64回目の今年度は“響け♪駅ピアノ”を披露いたします。
スイッチバック式の停車場がある架空の町を舞台に、温泉宿の娘、廃校寸前の小学校唯一の6年生と、同級生として転校してきた少女と少年を中心にストーリー展開していきます。
各自、性格や過去の経緯からさまざまな事情を持ち、苦しみ悩んでいるうち、駅でほこりを被ったグランドピアノを発見したことを機に、3人だけでなく町にも変化の兆しが。変化は果たして、どのようなものに?

音楽と脚本を担当する白川 惠介さんは制作に当たり、インドネシアのジャワ島で一生を終えた日本人戦争捕虜が遺した詩の一節に感銘を受けたといいます。長年、小学校で音楽を教えた白川先生が現役時代に作曲、また今回の舞台のために書き下ろした曲等、多彩な楽曲も用意し、コンサートスタイルでの生演奏を織り交ぜながらお届けいたします。
劇団プチミュージカルは1984(昭和59)年に、白川先生が当時、勤務していた長尾町立造田小学校で発足した歌声クラブが前身。2年後に津田町立津田小学校へ異動後に新たに音楽劇クラブを立ち上げました。
1990年に現在の名称となり、1993年からは小学校のクラブから独立。現在は津田町を拠点に8歳から最高齢で90歳までの小学生から大人まで70名の劇団員が在籍し、現在、廃校となった小学校の体育館で週2回の練習に取り組む他、教育活動としてミュ-ジカルスクールを開き、子どもの表現力や情操の育成をめざした活動も行っています。
公演につきましては、新型コロナウィルス感染対策を講じた上で開催します。
どうか多くの方々にご観覧いただきたく思います。
*文中、学校名は合併前の名称とさせていただきました。
〈写真〉2年前、JR高松駅コンコースに設置されたストリートピアノ
1ヶ月だけでしたが、舞台でも駅のピアノが愛されてほしいです。
〈関連サイト〉劇団プチミュージカル 劇団プチミュージカル facebookページ
-----
高松公演
令和3年12月26日(日) 16:30開演(開場は1時間前)
会場と位置は地図の通りです。【大ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
三木公演
令和4年2月27日(日) 16:30開演(開場は1時間前)
会場と位置は地図の通りです。【会場はメタホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
チケット[両会場とも全席自由(大人、子供同額)]
前売り¥1,800(当日は+¥200)
ペア¥3,000(前売りのみ)
チケット取り扱い
ローソンチケット|Lコード 61438
劇団事務局(電話あるいはメール)
℡(0879)42‐3567
mail to; petitmusical@ma.pikara.ne.jp
満席の場合は当日券発売をお断りする場合があります。ご了承下さい。
公演は毎冬、かがわ文化芸術祭参加作品として開催。64回目の今年度は“響け♪駅ピアノ”を披露いたします。
スイッチバック式の停車場がある架空の町を舞台に、温泉宿の娘、廃校寸前の小学校唯一の6年生と、同級生として転校してきた少女と少年を中心にストーリー展開していきます。
各自、性格や過去の経緯からさまざまな事情を持ち、苦しみ悩んでいるうち、駅でほこりを被ったグランドピアノを発見したことを機に、3人だけでなく町にも変化の兆しが。変化は果たして、どのようなものに?
音楽と脚本を担当する白川 惠介さんは制作に当たり、インドネシアのジャワ島で一生を終えた日本人戦争捕虜が遺した詩の一節に感銘を受けたといいます。長年、小学校で音楽を教えた白川先生が現役時代に作曲、また今回の舞台のために書き下ろした曲等、多彩な楽曲も用意し、コンサートスタイルでの生演奏を織り交ぜながらお届けいたします。
劇団プチミュージカルは1984(昭和59)年に、白川先生が当時、勤務していた長尾町立造田小学校で発足した歌声クラブが前身。2年後に津田町立津田小学校へ異動後に新たに音楽劇クラブを立ち上げました。
1990年に現在の名称となり、1993年からは小学校のクラブから独立。現在は津田町を拠点に8歳から最高齢で90歳までの小学生から大人まで70名の劇団員が在籍し、現在、廃校となった小学校の体育館で週2回の練習に取り組む他、教育活動としてミュ-ジカルスクールを開き、子どもの表現力や情操の育成をめざした活動も行っています。
公演につきましては、新型コロナウィルス感染対策を講じた上で開催します。
どうか多くの方々にご観覧いただきたく思います。
(隆)
*文中、学校名は合併前の名称とさせていただきました。
スタッフ
作・音楽|白川 惠介
演出|堤 布左子
振付|森 ゆかり
美術|山﨑 恒人
照明|沖田 孝文
音響|多田 敬久
〈写真〉2年前、JR高松駅コンコースに設置されたストリートピアノ
1ヶ月だけでしたが、舞台でも駅のピアノが愛されてほしいです。
〈関連サイト〉劇団プチミュージカル 劇団プチミュージカル facebookページ
-----
高松公演
令和3年12月26日(日) 16:30開演(開場は1時間前)
会場と位置は地図の通りです。【大ホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
三木公演
令和4年2月27日(日) 16:30開演(開場は1時間前)
会場と位置は地図の通りです。【会場はメタホール】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
チケット[両会場とも全席自由(大人、子供同額)]
前売り¥1,800(当日は+¥200)
ペア¥3,000(前売りのみ)
チケット取り扱い
ローソンチケット|Lコード 61438
劇団事務局(電話あるいはメール)
℡(0879)42‐3567
mail to; petitmusical@ma.pikara.ne.jp
満席の場合は当日券発売をお断りする場合があります。ご了承下さい。
【関連記事】
2021/01/16
2020/12/17
2019/10/29
2019/01/07
2017/12/05
2016/12/17
TOTE・TON vol.2|うちらの町の青い鳥
劇団プチミュージカル|海色のインクに恋して〈三豊公演〉
劇団プチミュージカル vol.63|海色のインクに恋して
能楽入門|香川ゆかりの御能を楽しむ
TOTE・TON|ミュージカル“夢つむぎの詩”
故郷は讃岐!? 静御前とゆかりの能
劇団プチミュージカル|海色のインクに恋して〈三豊公演〉
劇団プチミュージカル vol.63|海色のインクに恋して
能楽入門|香川ゆかりの御能を楽しむ
TOTE・TON|ミュージカル“夢つむぎの詩”
故郷は讃岐!? 静御前とゆかりの能
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。