2020年01月27日
能楽入門|香川ゆかりの御能を楽しむ
東京都在住の女流能楽師、伶以野陽子さんをお招きしての能楽入門が開催されます。
国分寺町文化協会が主催する文化講演会事業の一環。香川県ゆかりの能を楽しんでいただこうと企画しました。高松市出身で、能楽の魅力を積極的に伝えている伶以野さんに白羽の矢を立てました。
講演では香川県ゆかりの能楽では一番有名で、伶以野さんも特に力を入れている『八島』をメインに、仕舞と小堤の実演を兼ねて紹介いたします。
現代の演劇に強く傾きがちです。しかし、その源は古典芸能ではないかと思います。
御能を通して故郷の素晴らしい部分を見つけることが出来るかもしれません。
どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
伶以野さんは香川県立高松高等学校から東京学芸大学を卒業。友人の誘いで靖国神社能楽堂で能を観劇したことをきっかけに、学びたいがために梅若能楽学院の門を叩き、五十六世梅若 六郎(現・梅若 実)師に師事。内弟子を経て、シテ方観世流の師範免許を取得されました。現在はシテ方として舞台に立つ一方、国内はもとより世界に向けて、この日本最古の芸を広める活動をしていらっしゃる他、香川でも能楽の普及させるべく、緑耀会(ろくようかい)を立ち上げ、お弟子さんの育成にも努めていらっしゃいます。
公益社団法人能楽協会正会員(東京支部観世流シテ方)、公益財団法人梅若会所属。
緑耀会(ろくようかい)主宰。
【関連サイト】初心者のための能楽教室 in 高松
-----
令和2年2月24日(月) 14:00開演(開場は30分前)
入場料|前売り ¥1,000(当日は+¥500)
プレイガイド|高松国分寺ホール
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
国分寺町文化協会が主催する文化講演会事業の一環。香川県ゆかりの能を楽しんでいただこうと企画しました。高松市出身で、能楽の魅力を積極的に伝えている伶以野さんに白羽の矢を立てました。
講演では香川県ゆかりの能楽では一番有名で、伶以野さんも特に力を入れている『八島』をメインに、仕舞と小堤の実演を兼ねて紹介いたします。
現代の演劇に強く傾きがちです。しかし、その源は古典芸能ではないかと思います。
御能を通して故郷の素晴らしい部分を見つけることが出来るかもしれません。
どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
伶以野さんは香川県立高松高等学校から東京学芸大学を卒業。友人の誘いで靖国神社能楽堂で能を観劇したことをきっかけに、学びたいがために梅若能楽学院の門を叩き、五十六世梅若 六郎(現・梅若 実)師に師事。内弟子を経て、シテ方観世流の師範免許を取得されました。現在はシテ方として舞台に立つ一方、国内はもとより世界に向けて、この日本最古の芸を広める活動をしていらっしゃる他、香川でも能楽の普及させるべく、緑耀会(ろくようかい)を立ち上げ、お弟子さんの育成にも努めていらっしゃいます。
公益社団法人能楽協会正会員(東京支部観世流シテ方)、公益財団法人梅若会所属。
緑耀会(ろくようかい)主宰。
(隆)
講師(敬称略)
藤井 丈雄(能楽師、仕舞)
曽和 鼓堂(小堤)
伶以野陽子
【関連サイト】初心者のための能楽教室 in 高松
-----
令和2年2月24日(月) 14:00開演(開場は30分前)
入場料|前売り ¥1,000(当日は+¥500)
プレイガイド|高松国分寺ホール
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2019/10/30
2018/06/28
TOTE・TON vol.2|うちらの町の青い鳥
劇団プチミュージカル vol.64|音楽を通して困難を乗り越えていく!
劇団プチミュージカル|海色のインクに恋して〈三豊公演〉
劇団プチミュージカル vol.63|海色のインクに恋して
TOTE・TON|ミュージカル“夢つむぎの詩”
故郷は讃岐!? 静御前とゆかりの能
劇団プチミュージカル vol.64|音楽を通して困難を乗り越えていく!
劇団プチミュージカル|海色のインクに恋して〈三豊公演〉
劇団プチミュージカル vol.63|海色のインクに恋して
TOTE・TON|ミュージカル“夢つむぎの詩”
故郷は讃岐!? 静御前とゆかりの能
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。