2019年10月30日
故郷は讃岐!? 静御前とゆかりの能
平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて生き、源義経の恋人であった静御前とゆかりの能についてのレクチャーと舞台実演が高松市で開催されます。
静御前は母の出身地が讃岐国(現在の香川県)とされ、木田郡三木町が終焉の地と伝えられています。
レクチャーは会場の料亭と香川ゆかりの能を通して屋島、牟礼地域を活性化している高松市のグループが主催して開催されるもので、高松市出身の女流能楽師(観世流師範)でいらっしゃる伶以野(レイヤー)陽子さんを講師にお招きし、香川ゆかりの能の演目「八島」(屋島)を通して、この伝承と静御前にまつわる数々の遺跡についてお話をいたします。
 令和元年11月|静御前とゆかりの能[伶以野(レイヤー)陽子さん](郷屋敷)](//img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2019_236.jpg)
能は日本最古の古典芸能で、江戸時代までは猿楽と呼ばれていました。元々、特定の芸能をさすものではなく、物真似や滑稽芸でない芸能でストーリーのあるもののことを全般に指す語であったそうです。
お話の後、伶以野さんがシテ(主役)となって、八島の仕舞の実演をいたします。演目のクライマックス部分のみですが、紋付袴で披露します。
どうか多くの方々のご聴講とご観覧を賜りますよう。
-----
令和元年11月22日(金) 18:30~
受付|18:00
お食事をご用意させていただく都合上、事前のお申込みが必要です。
お席に限りがありますので、お早めにお願いいたします。
申し込み先
郷屋敷
郷屋敷女将|℡(090)5912‐8838
佐野さん(アイシテ香川)|℡(090)6880‐9347
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
静御前は母の出身地が讃岐国(現在の香川県)とされ、木田郡三木町が終焉の地と伝えられています。
レクチャーは会場の料亭と香川ゆかりの能を通して屋島、牟礼地域を活性化している高松市のグループが主催して開催されるもので、高松市出身の女流能楽師(観世流師範)でいらっしゃる伶以野(レイヤー)陽子さんを講師にお招きし、香川ゆかりの能の演目「八島」(屋島)を通して、この伝承と静御前にまつわる数々の遺跡についてお話をいたします。
 令和元年11月|静御前とゆかりの能[伶以野(レイヤー)陽子さん](郷屋敷)](http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/m/a/r/marmalade3232/img2019_236.jpg)
能は日本最古の古典芸能で、江戸時代までは猿楽と呼ばれていました。元々、特定の芸能をさすものではなく、物真似や滑稽芸でない芸能でストーリーのあるもののことを全般に指す語であったそうです。
お話の後、伶以野さんがシテ(主役)となって、八島の仕舞の実演をいたします。演目のクライマックス部分のみですが、紋付袴で披露します。
どうか多くの方々のご聴講とご観覧を賜りますよう。
(隆)
-----
令和元年11月22日(金) 18:30~
受付|18:00
お食事をご用意させていただく都合上、事前のお申込みが必要です。
お席に限りがありますので、お早めにお願いいたします。
申し込み先
郷屋敷
郷屋敷女将|℡(090)5912‐8838
佐野さん(アイシテ香川)|℡(090)6880‐9347
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2018/06/28
2016/11/26
TOTE・TON vol.2|うちらの町の青い鳥
劇団プチミュージカル vol.64|音楽を通して困難を乗り越えていく!
劇団プチミュージカル|海色のインクに恋して〈三豊公演〉
劇団プチミュージカル vol.63|海色のインクに恋して
能楽入門|香川ゆかりの御能を楽しむ
TOTE・TON|ミュージカル“夢つむぎの詩”
劇団プチミュージカル vol.64|音楽を通して困難を乗り越えていく!
劇団プチミュージカル|海色のインクに恋して〈三豊公演〉
劇団プチミュージカル vol.63|海色のインクに恋して
能楽入門|香川ゆかりの御能を楽しむ
TOTE・TON|ミュージカル“夢つむぎの詩”
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。