2015年12月03日
季節感をそそらせるステンドグラスの淡い光
受講生も先生に負けじ。




香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
6:02 2015/12/03



香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
6:02 2015/12/03
高松市の女性が製作したステンドグラスの展示会が坂出市で開催されます。
高松市春日町にあるステンドグラス工房、ら・創夢(主宰:大豊 俊子さん)が主催。展示は1987(昭和62)年より2年に一度、発表の場を設けています。会場には大豊さんと教室に通う15名の受講生が製作したランプやパネルなどおよそ100点を展示いたします。
赤から青、更には緑、黄等、濃淡のある色合いのガラスで創作したものばかりです。中でも、ランプは実際にスイッチオンをする予定で、柔らかく、また味わいのある淡い光が放たれると、まるで冬の季節感をもそそらせてくれそうです。
「2年に一度とはいえ、回を重ねるごとに力作が増えてきています。私も負けて入られません。歳末多忙な中ではありますが、ご笑覧、ご高覧賜りたい。」
と、大豊さんは仰っています。
--------------------
平成27年12月5日(土)~12月27日(日) 9:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
展示会場|かまどホール
休館日|月曜日
入場料|一般¥300【ただし、70歳以上と高校生以下は無料】
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
高松市春日町にあるステンドグラス工房、ら・創夢(主宰:大豊 俊子さん)が主催。展示は1987(昭和62)年より2年に一度、発表の場を設けています。会場には大豊さんと教室に通う15名の受講生が製作したランプやパネルなどおよそ100点を展示いたします。
赤から青、更には緑、黄等、濃淡のある色合いのガラスで創作したものばかりです。中でも、ランプは実際にスイッチオンをする予定で、柔らかく、また味わいのある淡い光が放たれると、まるで冬の季節感をもそそらせてくれそうです。
「2年に一度とはいえ、回を重ねるごとに力作が増えてきています。私も負けて入られません。歳末多忙な中ではありますが、ご笑覧、ご高覧賜りたい。」
と、大豊さんは仰っています。
(隆)
--------------------
平成27年12月5日(土)~12月27日(日) 9:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
展示会場|かまどホール
休館日|月曜日
入場料|一般¥300【ただし、70歳以上と高校生以下は無料】
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
銀粘土の世界 vol.4
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。