2015年11月05日
斬新な作風
今までに見たことがない鮮やかさ。
香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
22:11 2015/11/04
香川 その他の街情報
写真イベント・写真展
美術イベント・サークル
ブログランキングに参加中です。上記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
22:11 2015/11/04
丸亀市にある陶工房うしおの陶芸教室に通うみなさまの作陶展が綾歌郡宇多津町で開催されます。
作陶展は毎年この時期に展示を開催していて、今回15回目の節目を迎えました。
この教室が目指す作品の特徴は色。つまり、カラフルなことで、『色彩窯』と名付けているほどです。
一般的な陶作品は薬の加減で一定した色であるのに対して、青や黄、さらには赤等、オールラウンドな色がところどころにアクセントとして焼き上がった作品となっているそうです。
目がテンになりそうな16名の鮮やかな作品に注目していただきたいです。
出展者(五十音順、敬称略)
石井 芳子、牛尾 絹恵、牛尾 政輝、阪上 桂子、
高橋登喜江、橘 豊子、鞆田 依子、中野 照美、
長尾 照美、西岡 直子、原田 良子、廣田 洋子、
松尾みどり、三谷 眞弓、宮本 順子、宮脇 照代
--------------------
平成27年11月14日(土) 15日(日) 9:30~16:30
連絡先|陶工房うしお ℡(0877)24‐0860
会場と場所は地図の通りです。
道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
作陶展は毎年この時期に展示を開催していて、今回15回目の節目を迎えました。
この教室が目指す作品の特徴は色。つまり、カラフルなことで、『色彩窯』と名付けているほどです。
一般的な陶作品は薬の加減で一定した色であるのに対して、青や黄、さらには赤等、オールラウンドな色がところどころにアクセントとして焼き上がった作品となっているそうです。
目がテンになりそうな16名の鮮やかな作品に注目していただきたいです。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
石井 芳子、牛尾 絹恵、牛尾 政輝、阪上 桂子、
高橋登喜江、橘 豊子、鞆田 依子、中野 照美、
長尾 照美、西岡 直子、原田 良子、廣田 洋子、
松尾みどり、三谷 眞弓、宮本 順子、宮脇 照代
--------------------
平成27年11月14日(土) 15日(日) 9:30~16:30
連絡先|陶工房うしお ℡(0877)24‐0860
会場と場所は地図の通りです。
道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
銀粘土の世界 vol.4
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。