2015年01月23日
写真と俳句で巡る古城の四季
丸亀市在住の写真愛好家で俳人でもいらっしゃる山本 一則さんの写真俳句展が善通寺市で開催されます。
山本さんは会社経営者という多忙な中で、写真と俳句をたしなまれるという、若い人には羨ましい風流な趣味をお持ちです。筆者も使っているブログが普及し始めた頃に、写真に俳句を添えるスタイルが中高年の方々をメインに人気があったことを懐かしく感じます。
さて、山本さんの展示は高松市牟礼町にある茶坊たがわ以来、実に3年半ぶりのこととなります。
今回は亀山城あるいは蓬莱城の別名がある中讃の名城、丸亀城の四季の風景を何年もかけて撮影。『丸亀城の四季』と銘打ち、一つ一つのシーンに句作したお得意の一句を写真に添えて、約30点展示いたします。
写真だけでも感動のシーンが伝わりますが、一言一句でそれがより伝わってきます。
ご多忙とは存じますが、ご笑覧を賜りたい。
--------------------
平成27年1月30日(金)~平成27年2月3日(火) 9:00~17:00
最終日は15:00まで
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
山本さんは会社経営者という多忙な中で、写真と俳句をたしなまれるという、若い人には羨ましい風流な趣味をお持ちです。筆者も使っているブログが普及し始めた頃に、写真に俳句を添えるスタイルが中高年の方々をメインに人気があったことを懐かしく感じます。
さて、山本さんの展示は高松市牟礼町にある茶坊たがわ以来、実に3年半ぶりのこととなります。
今回は亀山城あるいは蓬莱城の別名がある中讃の名城、丸亀城の四季の風景を何年もかけて撮影。『丸亀城の四季』と銘打ち、一つ一つのシーンに句作したお得意の一句を写真に添えて、約30点展示いたします。
写真だけでも感動のシーンが伝わりますが、一言一句でそれがより伝わってきます。
ご多忙とは存じますが、ご笑覧を賜りたい。
(隆)
--------------------
平成27年1月30日(金)~平成27年2月3日(火) 9:00~17:00
最終日は15:00まで
会場と場所は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。