2013年01月27日
ミャンマーの全てを紹介
東南アジアの国、ミャンマーの人と暮らしを紹介する展示が開催されます。
筆者より上の世代は、中学以上の社会科(地理)でビルマで習い、この諸国を代表する国の一つです。ビルマの竪琴という映画の名作が製作されましたが、戦争というイメージがつい頭を過ぎらせてしまいますし、軍事政権下で内紛が勃発する国とばかりが連想してしまいます。
ところが、民主化が少しずつ進み、現在では世界各国から注目されている国だそうです。
会場では、普通の人々の目線で見た、日々の食事から服装、監修、さらには新聞、教科書、お菓子まで。日本と似ているようで、ちょっと違う所を盛りだくさんに紹介していきます。
忘れかけた日本人の良いところを見つけ、そして感じてみて下さい。
--------------------
平成25年2月3日(日)~3月31日(日) 10:00~17:00
歯ART美術館|高松市庵治町生の国
入館料 大人(18歳以上)¥600
中学・高校生 ¥200
小学生以下 無料
団体は20人以上、料金は¥100引です。
連絡先|℡(087)871‐0666 Fax.(087)871‐0667
ところが、民主化が少しずつ進み、現在では世界各国から注目されている国だそうです。
会場では、普通の人々の目線で見た、日々の食事から服装、監修、さらには新聞、教科書、お菓子まで。日本と似ているようで、ちょっと違う所を盛りだくさんに紹介していきます。
忘れかけた日本人の良いところを見つけ、そして感じてみて下さい。
--------------------
平成25年2月3日(日)~3月31日(日) 10:00~17:00
歯ART美術館|高松市庵治町生の国
入館料 大人(18歳以上)¥600
中学・高校生 ¥200
小学生以下 無料
団体は20人以上、料金は¥100引です。
連絡先|℡(087)871‐0666 Fax.(087)871‐0667
(隆)
干支(卯)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
Winter Collection 2022 by フローラル秋桜
日本植物学の父・牧野富太郎博士の足跡を辿る
てぬぐい展 vol.13|暑い夏を前に…ですが
春支度展 2022|今年は陰暦上巳の節句まで!
干支(寅)とお正月飾り展
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。