2012年10月05日

“3.11からのメッセージ”再び!

 7月末から8月にかけて、高松市の企画、展示した書家の自宅納屋を改造したギャラリーで展示した、東日本大震災の被災者の想いを書にしたためた作品展が再び開催されています。

  案内はがき|画像は高松での展示開催のもの
 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

 高松市の書家、池田 秋濤さんが東日本大震災の被災者の言葉をしたためた東日本大震災 「3.11からのメッセージ」展が開催されています。
 猛暑の最中、高松市内の池田さんの自宅ギャラリーでの展示を、当コーナーでご案内しました。つきましては、この時の原稿を後ほど、リンクしておきます。
 改めて、出品した池田さんは今年3月、被災地支援で「やすらかに」と揮毫した、自作用の仏前用の湯呑みを贈るため、宮城県東松島市を訪れました。1.17(阪神・淡路大震災)に続くことだったそうです。
 その復路で買った手作りの土産物をに同封されていた被災者の声とも言えるメッセージに心を打たれたことがきっかけで、色紙にメッセージを揮毫していきました。
 今回は会場をさぬき市の、初夏にオープンガーデンとして一般開放していることでおなじみの安冨美智代さんが持っておられる会場ではこれらの作品を展示しています。

 【参照】
 7月から8月にかけて開催された高松市での展示について
 http://marmalade3232.ashita-sanuki.jp/e573001.html
 --------------------
 平成24年10月1日(月)~平成24年10月14日() 8:00~16:30
 癒しハウス|さぬき市市津田町津田2858番地


 連絡先 ℡(090)3186‐5888
(隆)


同じカテゴリー(書道)の記事
 讃岐入木会展 vol.18|コロナ禍を乗り越えて (2022-09-01 02:00)
 三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝 (2022-04-26 02:00)
 書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1 (2022-02-03 11:55)
 矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作 (2022-01-09 16:00)
 龢樂書展 vol.3 (2021-12-08 10:00)
 書彩展 vol.2|和心 (2021-09-21 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 19:33 │Comments(0)書道

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
“3.11からのメッセージ”再び!