2021年09月23日
松下 博行氏|阿波和紙による表現 vol.5
高松市在住の写真愛好家、松下 博行さんによる作品展が開催されます。
松下さんは香川県美術展覧会を始めとする公募展に於いて豊富な賞歴をお持ちで、グループや個人でも幾度となく作品発表の場を設けている他、サークルやグループの講師としてもご活躍です。
今回は5回目となる阿波和紙でプリントした風景の数々をおよそ20点展示いたします。

プリントで使う写真用の紙は多くの種類があります。質の違いによって、色合いを始めに情感、表現力が違ってきて、観る側のフィーリングまでも違ってきます。
松下さんは9年前に初めて阿波和紙を使った作品の展示をした先駆者。始めた当初はプリントの時点で失敗を繰り返しながらのことであったに違いありません。それでも、こだわってきて今日があります。
画質の特性をも活かしての仕上がりに、柔らかい雰囲気によって醸し出される優しさと温かさを感じ取ってみては如何でしょうか。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
〈写真〉
(上)水鳥の帰省~今回展示作品より
(下)昨年8月の展示より(@アート・プラザ)
阿波和紙を使っての“厳冬・北の大地”がテーマでした。
-----
令和3年9月28日(火)~10月24日(日) 10:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
定休日|月曜日、第一・第三日曜日
連絡先|松下さん ℡(090)3187‐0602
駐車場は数に限りがございます。
満車の場合はNTT西日本香川支店周辺のコインパーキングをご利用下さい。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
松下さんは香川県美術展覧会を始めとする公募展に於いて豊富な賞歴をお持ちで、グループや個人でも幾度となく作品発表の場を設けている他、サークルやグループの講師としてもご活躍です。
今回は5回目となる阿波和紙でプリントした風景の数々をおよそ20点展示いたします。
プリントで使う写真用の紙は多くの種類があります。質の違いによって、色合いを始めに情感、表現力が違ってきて、観る側のフィーリングまでも違ってきます。
松下さんは9年前に初めて阿波和紙を使った作品の展示をした先駆者。始めた当初はプリントの時点で失敗を繰り返しながらのことであったに違いありません。それでも、こだわってきて今日があります。
画質の特性をも活かしての仕上がりに、柔らかい雰囲気によって醸し出される優しさと温かさを感じ取ってみては如何でしょうか。
どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)
〈写真〉
(上)水鳥の帰省~今回展示作品より
(下)昨年8月の展示より(@アート・プラザ)
阿波和紙を使っての“厳冬・北の大地”がテーマでした。
-----
令和3年9月28日(火)~10月24日(日) 10:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
定休日|月曜日、第一・第三日曜日
連絡先|松下さん ℡(090)3187‐0602
駐車場は数に限りがございます。
満車の場合はNTT西日本香川支店周辺のコインパーキングをご利用下さい。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2021/03/12
2021/01/06
2020/12/25
2020/12/05
2020/10/31
2020/08/03
2020/07/03
2020/04/19
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。