2021年06月01日
写遊会・彩 vol.8
写真愛好グループ、写遊会・彩のみなさまによる写真展が善通寺市で開催されます。
グループは仲多度郡琴平町在住の写真愛好家で日本風景写真協会会員でもいらっしゃる氏家 圭三さんを講師に迎えて発足。以来、仲善地域(仲多度郡、善通寺市)を拠点に、例会(勉強会)ならびに撮影会を開いています。
毎夏、一年間の成果を発表していますが、昨年は新型コロナウィルス感染拡大を受けて中止せざるを得ませんでした。8回目の今年はどうにかして開催にこぎつけました。“四季の風景”と自由テーマ。7名の会員と氏家先生も賛助で「これぞ!」という風景作品を展示いたします。
編集は切り取るだけで、観たままの自然な色合い。例会での批評を基に各自がセレクトしたおよそ40点の作品群からは、観覧者に見せるべく生まれる感動の二文字が積もっているようです。
どうか多くの方々のご高覧、そしてご批評を賜りますよう。
-----
令和3年6月2日(水)~6月6日(日) 10:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
連絡先|宇野さん ℡(090)5141‐6765
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
グループは仲多度郡琴平町在住の写真愛好家で日本風景写真協会会員でもいらっしゃる氏家 圭三さんを講師に迎えて発足。以来、仲善地域(仲多度郡、善通寺市)を拠点に、例会(勉強会)ならびに撮影会を開いています。
毎夏、一年間の成果を発表していますが、昨年は新型コロナウィルス感染拡大を受けて中止せざるを得ませんでした。8回目の今年はどうにかして開催にこぎつけました。“四季の風景”と自由テーマ。7名の会員と氏家先生も賛助で「これぞ!」という風景作品を展示いたします。
編集は切り取るだけで、観たままの自然な色合い。例会での批評を基に各自がセレクトしたおよそ40点の作品群からは、観覧者に見せるべく生まれる感動の二文字が積もっているようです。
どうか多くの方々のご高覧、そしてご批評を賜りますよう。
(隆)
出展者(五十音順、敬称略)
入江 武、宇野 正則、大西 徹野、尾崎 一恵、三井 勝支、
水嶋 毬子、矢野 秀明
氏家 圭三
-----
令和3年6月2日(水)~6月6日(日) 10:00~17:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
連絡先|宇野さん ℡(090)5141‐6765
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2019/05/28
2018/07/19
2017/07/13
2016/05/02
2015/07/16
2014/05/12
2013/07/24
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。