2020年11月18日

桃香窯|女性らしい優しさ伝わる陶作品

 土の素朴さと釉薬によるデザインの感性。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 0:02 2020/11/18


 丸亀市飯山町にある桃香窯(とうこうがま)による作陶展が善通寺市で開催されます。
 桃香窯は井原 香織さんが窯元。会場の灸まん美術館では3回目の展示です。

令和2年11月|桃香窯作陶展(灸まん美術館)

 井原さんは心和む作品作りを手掛けていて、讃岐の土を使っての焼き締めと、亜鉛結晶釉薬を使った作品を数多く展示いたします。
 焼き締めは釉薬を使わず、粘土や灰の素材をそのまま活かした仕上がりです。見た目からはどこか素朴さを感じさせてくれます。
 また亜鉛結晶釉薬を使った作品はデザインに拘り、女性らしい優しさとフィーリングを醸し出してくれます。
 希望者には実費にてお分けいたします。どうか多くの方々のご高覧を賜りますよう。
(隆)

 【関連サイト】桃香窯
 -----
 令和2年11月20日(金)~11月24日(火) 9:00~17:00
 最終日は14:00を目処に搬出いたします。
 連絡先|℡(090)7572‐8197

 会場と位置は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“Yahoo!地図で見る”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(工芸)の記事
 銀粘土の世界 vol.4 (2022-09-30 23:30)
 オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー (2022-07-22 02:00)
 風の音|センス極めるデザインに注目! (2022-07-12 00:00)
 Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現 (2022-04-20 20:00)
 アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス (2022-04-12 00:00)
 油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡 (2022-03-24 02:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:00 │Comments(0)工芸

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
桃香窯|女性らしい優しさ伝わる陶作品