2019年08月05日

杉ノ内柚樹氏|時代を生き抜く女性たち

 なりきり、歌うことで偉人たちを想う。

 令和元年9月|杉ノ内柚樹女史 リサイタル2019(サンポートホール高松)
 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 9:47 2019/07/11


 高松市在住のソプラノ声楽家で、四国二期会正会員でいらっしゃる杉ノ内柚樹さんによるリサイタルが開催されます。
 杉ノ内さんは高松市立高松第一高等学校音楽科OGで同志社女子大学学芸学部音楽科卒業後、同大学音楽学会特別専修生修了。帰郷後、更には香川大学大学院教育学研究科音楽教育専修修了され、現在はラジオパーソナリティ、話し方ならびにフラワーアート講師の顔をも持ちます。

平成30年12月|Fairy Cats クリスマスコンサート(晴れのひろば ciel[シエル])

 リサイタルは4年前より年に一度、定期的に開催していて、今年は“時代を生き抜く女性たち”と銘打ち、様々な時代を生き抜いてきた女性たちの人生にスポットを当てます。
 男女雇用機会均等法の施行から30年以上、確か35年が過ぎたから、もう2代前の昭和末期だったのですね。
 今でこそ女性の活躍の場は増えましたが、法律が出来る以前からどんな時代にも世界中のどこにでも、勇気に溢れ、希望に満ちた女性がたくさんいます。
 きっと今、あなたの周りにもいらっしゃるのではないでしょうか? そして皆様ご自身も時代を生き抜いている一人ですよね!
 伝記本になった偉人然り、また山椒は小粒でもぴりりと辛いの諺の如く、体は小さく地味であっても、気性や才能が鋭く優れた方も然りでしょう。様々な時代、様々な困難にもめげず立ち向かってきた女性を杉ノ内さんがセレクトし、歌に込められた言葉とメロディー、おのおののエピソードを織り交ぜながらお届けします。
 今年は香川県内でご活躍のヴァイオリン奏者とピアニストの女性2氏をお迎えし、シャンソンから歌謡曲まで、様々なジャンルの歌とヴァイオリンとピアノによる演奏をお届けします。素敵な日曜をご一緒に過ごしませんか?
 どうか多くの方々のご鑑賞を賜りますよう。
(隆)

演奏曲
エリック・サティ|ジュ・トゥ・ヴー
バルバラ|わが麗しき恋物語
アルフレッド・ハウゼ(作詞:加藤登紀子)|愛のくらし
七海 光(作詞:林部 智史)|あいたい
ほか

 with 絵本『100万回生きたねこ』の読み伝え

出演(敬称略)
杉ノ内柚樹(Vo&朗読)
演奏敬称略)
青柳 妃姫(Vn)
細川千津代(Pf)

 公演前後と休憩時、ロビーに於いて県内外でご活躍の女性作家による作品の展示販売をいたします。
 -----
 令和元年9月22日() 14:00開演(開場は30分前)
 入場料
 一般¥2,500 中学生以下¥1,000(いずれも前売り)
 当日券は+¥500となります。
 プレイガイド
 サンポートホール高松|℡(087)825‐5008
 連絡先
 杉ノ内柚樹リサイタル実行委員会 ℡(090)4336‐4161
 mail to; yukiss007@gmail.com

 会場と位置は地図の通りです。【第1小ホール】
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】






同じカテゴリー(音楽)の記事
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.13(岡山 vol.11) (2024-10-10 18:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.89 (2024-05-07 23:00)
 香川歌謡フェスティヴァル vol.88 (2023-12-04 23:30)
 おぎゃー献金合奏団|チャリティ定期演奏会 vol.12 (2023-10-25 19:00)
 秋の夕暮れコンサート produced by SETOUCHI SOLISTEN (2023-10-22 18:15)
 黒川 彩子&渡部 志乃両女史|4年の時空を超え、フルートとピアノで (2023-07-06 17:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 02:00 │Comments(0)音楽

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
杉ノ内柚樹氏|時代を生き抜く女性たち