2019年03月12日
足立 咲紀さん|宇宙の宝石箱 vol.2
高松市在住の曼荼羅アーティスト、足立 咲紀さんが制作した曼荼羅原画展が開催されます。
足立さんは短大卒業後、栄養士を経て、結婚後に住んだ広島で、あいだみつよさんの入門科講座を受講したことがきっかけで曼荼羅アート制作を始められました。その後、あいださんの師匠に当たる織葉さんの入門科講座から基礎科アーティスト養成、研究科セラピスト養成を受けて指導にも当たられ、昨年から郷里に拠点を構えて活動をしています。
1年半ぶりとなる今回の展示のテーマも“宇宙の宝石箱”。その第二弾として、壁掛け用の原画作品およそ40点の他、置物用の小さいサイズやアクセサリーも多く用意いたします。

パステルをメインにカラーペンも使って、まるで曼荼羅の言葉を指す万華鏡のデザインのような美しい模様を繊細に描いていく。そこから繋がり、心が伝わってきます。
いよいよ平成最後。新しき時代を目前に作品群からは希望あふれる、そして心を一新させてくれそうです。
なお希望者には販売もいたします。
どうか多くの方々にご高覧賜りますよう。
写真|前回の展示より(平成29年10月、ワンズカフェ)
---------------
平成31年4月1日(月)~4月30日(火) 8:30~20:00
最終日は15:30を目処に搬出いたします。
定休日|水曜日
連絡先(作品について)|℡(080)1995‐1844
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
足立さんは短大卒業後、栄養士を経て、結婚後に住んだ広島で、あいだみつよさんの入門科講座を受講したことがきっかけで曼荼羅アート制作を始められました。その後、あいださんの師匠に当たる織葉さんの入門科講座から基礎科アーティスト養成、研究科セラピスト養成を受けて指導にも当たられ、昨年から郷里に拠点を構えて活動をしています。
1年半ぶりとなる今回の展示のテーマも“宇宙の宝石箱”。その第二弾として、壁掛け用の原画作品およそ40点の他、置物用の小さいサイズやアクセサリーも多く用意いたします。
パステルをメインにカラーペンも使って、まるで曼荼羅の言葉を指す万華鏡のデザインのような美しい模様を繊細に描いていく。そこから繋がり、心が伝わってきます。
いよいよ平成最後。新しき時代を目前に作品群からは希望あふれる、そして心を一新させてくれそうです。
なお希望者には販売もいたします。
どうか多くの方々にご高覧賜りますよう。
(隆)
【関連サイト】
HugHug(ハグハグ) 元気の種育~食・色・光で体と心を元気に~(ブログ)
facebook
写真|前回の展示より(平成29年10月、ワンズカフェ)
---------------
平成31年4月1日(月)~4月30日(火) 8:30~20:00
最終日は15:30を目処に搬出いたします。
定休日|水曜日
連絡先(作品について)|℡(080)1995‐1844
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2017/09/09
2016/08/26
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。