2017年10月05日
竹本 和子さん|独創感あふれる型絵染めの数々
高松市在住の染色作家、竹本 和子さんの創作型染展が開催されます。
竹本さんは春日井秀雄さん(故人、新匠工芸会会員)と木母 正一さん(故人、日展会員)という著名な作家の下で修業され、型染という染め上がるまでには型紙作り、糊置き、彩色、それに蒸しと多くの工程を必要とする日本の伝統的な染色技法を得意としています。
作品展示は毎年この時期に開催していて、今年は額装にした作品を30点展示いたします。

一つの作品に異なった型紙を複数枚制作し、時間を要して工程を繰り返し、繰り返しで仕上げる作品の数々。それは絵画と見間違えるも、一方で絵画とは全く違う独創の世界を生み出しています。
素敵な作品群をどうかご高覧賜りますよう。
埼玉県美術家協会ならびに香川県美術家協会各会員(いずれも工芸部門)。
写真
(上)案内はがき
(下)平成28年10月の展示より
--------------------
平成29年10月10日(火)~10月15日(日) 10:00~19:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
竹本さんは春日井秀雄さん(故人、新匠工芸会会員)と木母 正一さん(故人、日展会員)という著名な作家の下で修業され、型染という染め上がるまでには型紙作り、糊置き、彩色、それに蒸しと多くの工程を必要とする日本の伝統的な染色技法を得意としています。
作品展示は毎年この時期に開催していて、今年は額装にした作品を30点展示いたします。
一つの作品に異なった型紙を複数枚制作し、時間を要して工程を繰り返し、繰り返しで仕上げる作品の数々。それは絵画と見間違えるも、一方で絵画とは全く違う独創の世界を生み出しています。
素敵な作品群をどうかご高覧賜りますよう。
埼玉県美術家協会ならびに香川県美術家協会各会員(いずれも工芸部門)。
(隆)
写真
(上)案内はがき
(下)平成28年10月の展示より
--------------------
平成29年10月10日(火)~10月15日(日) 10:00~19:00
最終日は16:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2016/10/08
2013/03/04
銀粘土の世界 vol.4
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
オシャレするこころ展|日常を彩るアクセサリー
風の音|センス極めるデザインに注目!
Blue Blue Green~ガラスで瀬戸内を表現
アトリエ ル・レザン|神秘に輝くステンドグラス
油谷 千絵女史|切り抜き、貼り重ねて20年の軌跡
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。