2016年12月22日
安富より子さん|新春にふさわしい和紙ちぎり絵
高松市在住の和紙ちぎり絵作家、安富より子さんと安富さんから指導を受ける生徒さんによる作品展が開催されます。
新春恒例のおなじみの展示。安富さんは四国新聞文化教室と高松市内のコミュニティセンター(公民館)に於いて後進の指導に当たる傍ら、自らも作品を制作しています。門下生はおよそ800名は下らないとか。
今回はおよそ30点の作品を展示いたします。今年の干支である酉(鳥)を始め、新春にふさわしい作品を織り交ぜながら、風景の一部分や静物等、個性あふれる素敵な作品が並びます。
どれも和紙を重ねに重ねながら、色もさまざま。目線の遠近で立体感が醸し出され、時に絵画と見間違いそうです。
安富先生は公益財団法人日本和紙ちぎり絵協会監事。皇后陛下に作品を献上した他、小泉純一郎内閣時代には官邸に作品が飾られた経験を持ちます。
--------------------
平成28年12月28日(水)~平成29年1月31日(火) 8:30~20:00
元日は12:00~
最終日は14:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
新春恒例のおなじみの展示。安富さんは四国新聞文化教室と高松市内のコミュニティセンター(公民館)に於いて後進の指導に当たる傍ら、自らも作品を制作しています。門下生はおよそ800名は下らないとか。
今回はおよそ30点の作品を展示いたします。今年の干支である酉(鳥)を始め、新春にふさわしい作品を織り交ぜながら、風景の一部分や静物等、個性あふれる素敵な作品が並びます。
どれも和紙を重ねに重ねながら、色もさまざま。目線の遠近で立体感が醸し出され、時に絵画と見間違いそうです。
安富先生は公益財団法人日本和紙ちぎり絵協会監事。皇后陛下に作品を献上した他、小泉純一郎内閣時代には官邸に作品が飾られた経験を持ちます。
(隆)
--------------------
平成28年12月28日(水)~平成29年1月31日(火) 8:30~20:00
元日は12:00~
最終日は14:00を目処に搬出いたします。
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2015/12/25
2014/01/01
2013/01/17
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2023
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
堀 安二氏|表具師からの第二章
三好 鋭郎氏|不自由な足が世界を広げてくれた
岡部 文男氏|絵を描くことを生きがいに
高松工芸高等学校デザイン科 グラフィックデザイン作品展2022
観音寺市・宗鑑祭にちなむ俳句絵手紙展(令和4年度)
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。