2016年12月20日
JR高松駅|樅の木から門松へと
JR高松駅で門松の飾りつけが開催されます。
門松飾りはJR四国が駅のユーザーに一足早く正月気分を味わっていただこうという趣旨で発足二年目の1988(昭和63)年より始まり、今年で29シーズン目を迎えました。社員ならびにOB有志が松、竹、梅、南天、それに葉牡丹等の材料を提供、「新しい年、新たな気持ちで」と心を込めて植え込みをしていき、高松駅の『冬の風物詩』としておなじみとなっています。

正月の付き物であった門松ですが、近年、住宅の玄関では見ることがなくなりました。よって、年末らしさ、正月らしさも感じられず、ふだんと変わらない年末年始と化しました。
そんな中で、駅の門松は直径およそ1m、高さがおよそ2.6mもあるビッグサイズです。帰省客や観光客をお出迎えし、正月がやって来たと思うことでしょう。
今年はプレゼントも用意いたしました。12月22日が来年4月から開催される“四国ディスティネーションキャンペーン”の100日前に当たることから、これを記念して作業終了後、年明け紅白うどん(袋入り半生麺)をプレゼントします。
こちらもお楽しみに。
画像|平成28年用門松の飾りつけ作業
--------------------
飾りつけ作業
平成28年12月26日(月) 9:00~(終了は11:00を予定)
門松は平成29年1月10日(火)まで飾られます。
作業囚虜後の年明け紅白うどんのプレゼントは先着100名とさせていただきます。
会場と場所は地図の通りです。【正面入口付近】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
門松飾りはJR四国が駅のユーザーに一足早く正月気分を味わっていただこうという趣旨で発足二年目の1988(昭和63)年より始まり、今年で29シーズン目を迎えました。社員ならびにOB有志が松、竹、梅、南天、それに葉牡丹等の材料を提供、「新しい年、新たな気持ちで」と心を込めて植え込みをしていき、高松駅の『冬の風物詩』としておなじみとなっています。
正月の付き物であった門松ですが、近年、住宅の玄関では見ることがなくなりました。よって、年末らしさ、正月らしさも感じられず、ふだんと変わらない年末年始と化しました。
そんな中で、駅の門松は直径およそ1m、高さがおよそ2.6mもあるビッグサイズです。帰省客や観光客をお出迎えし、正月がやって来たと思うことでしょう。
今年はプレゼントも用意いたしました。12月22日が来年4月から開催される“四国ディスティネーションキャンペーン”の100日前に当たることから、これを記念して作業終了後、年明け紅白うどん(袋入り半生麺)をプレゼントします。
こちらもお楽しみに。
(隆)
画像|平成28年用門松の飾りつけ作業
--------------------
飾りつけ作業
平成28年12月26日(月) 9:00~(終了は11:00を予定)
門松は平成29年1月10日(火)まで飾られます。
作業囚虜後の年明け紅白うどんのプレゼントは先着100名とさせていただきます。
会場と場所は地図の通りです。【正面入口付近】
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2015/12/23
2014/12/23
2013/12/26
私たちの祭 2022
相撲甚句の魅力を伝える
私たちの祭 2021
徳島文理大学香川校イルミネーション 2020‐2021
ケーキ工房れいくんち テイクアウトマルシェ vol.1【事前予約販売】
幼稚園児手作りで桃の節句を盛り上げる
相撲甚句の魅力を伝える
私たちの祭 2021
徳島文理大学香川校イルミネーション 2020‐2021
ケーキ工房れいくんち テイクアウトマルシェ vol.1【事前予約販売】
幼稚園児手作りで桃の節句を盛り上げる
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。