2016年10月12日

国際派警察官僚としてキャリアを極める

 21世紀を生きる、将来ある後輩たちに語りたい。

平成28年10月|玉翠グローバルアカデミー(香川県立高松高等学校)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ
 ブログランキングに参加中です。上のバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回

 23:03 2016/10/11

 警察官僚として要職を長らく務められた兼元 俊徳さんのレクチャーが高松市にある香川県立高松高等学校(以下、高高)で開催されます。
 高高が開催している玉翠グローバルアカデミーの一環。アカデミーは前身の香川県立高松中学校及び高松高等女学校時代から名士講演会として、現校名以降はその伝統を受け継ぎ先輩講演会を設けていた流れで、2002(平成14)年度以降から自発的な在校生に運営を委ねて、同校を卒業された学問や芸術、文化、実業界でご活躍の先輩を招いての学術文化講演会として企画しているものです。
 毎年夏と秋に開催、夏は現在、トップランナーとして現在進行形の若い卒業生を、秋は先輩講演会として各界で“極めた”大先輩を招いています。今秋は兼元さんをゲストスピーカーとしてお招きいたします。
 兼元さんは香川郡直島町出身で、高高を1964(昭和39)年にご卒業。東京大学法学部卒業後、警察庁に入庁し、国際刑事課長、国際部長と主に国際部門で活躍されました。この間、在フランス日本大使館一等書記官、また1996年から4年間、国際刑事警察機構(ICPO‐INTERPOL)総裁ならびにG8国際組織犯罪上級専門家会合日本政府代表と海外でも勤務。都道府県警察では熊本県警察本部本部長の経験をもお持ちです。
 警察大学校校長を最後に退官後、5年間、内閣官房内閣情報官を歴任。現在は培ったキャリアを活かして、危機管理をメインテーマに弁護士活動(第一東京弁護士会)をしていらっしゃいます。
 今回、“21世紀を生きる君達に”をテーマに、将来の進路を目指している後輩たちに、これまでのご経験から素敵な珠玉の言葉をプレゼントいたします。
 現在、所属の法律事務所のプロフィールによると、兼元さんは英語やフランス語が堪能。同級生のお話だと、なんと中学生の頃から原書に目を通していたとか。世界を股に掛けて、自分にぴったりの進路を貫かれたお姿が今も目に焼きつきます。
 なお、全校生徒、教職員、保護者、それに卒業生と高校関係者が対象の講演会ですが、一般の方も聴講可能です。
 ご多忙とは存じます。時間がございましたら、是非ともお越しになっていただきたいと思います。
(隆)

平成28年度第2回玉翠グローバルアカデミー“先輩講演会”

平成28年10月25日(火) 13:30~15:00
テ ー マ|21世紀を生きる君達に
ゲストスピーカー|兼元 俊徳(香川県立高松高等学校昭和39年卒)

 --------------------
 会場と位置は地図の通りです。【体育館で行います。】
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。



【関連記事】








同じカテゴリー(教育)の記事
 玉翠グローバルアカデミー|真鍋 康正さんをお迎えして (2021-06-26 02:00)
 玉翠グローバルアカデミー|千葉 昭さんをお迎えして (2020-11-02 15:00)
 同志社フェア in 香川 (2020-02-22 20:00)
 香川県立観音寺第一高等学校 スーパーサイエンスハイスクール研究開発成果報告会 (2020-02-04 13:15)
 玉翠グローバルアカデミー|真鍋 武紀さんをお迎えして (2019-10-12 16:00)
 玉翠グローバルアカデミー|高本 義国さんをお迎えして (2019-06-18 21:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 15:25 │Comments(0)教育

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
国際派警察官僚としてキャリアを極める