2016年06月25日
フォト翔|磨きをかけた作風
観音寺市の写真愛好グループ、フォト翔のみなさまによる作品展が観音寺市で開催されます。
愛媛県四国中央市在住の写真愛好家で、今回の会場であるフォトギャラリーのオーナーでもいらっしゃる大喜多 進さんの主宰。大喜多さんは元愛媛県警の警察官。リタイア後の2010年に趣味を活かして奥様のみえ子さんの出身地である観音寺市にフォトギャラリーをオープンしました。奥様のみえ子さんも写真愛好家で、お二人共、公募展で輝かしい賞歴が豊富ですし、作品展示も県内外で幾度となく、更には写真集も上梓した経験をお持ちです。日本風景写真協会会員。
グループはギャラリーがオープンしてまもなくに発足しました。観音寺市や四国中央市、それに徳島県西部の三好市等、所謂、“四国のへそ”と言われる地域にお住まいの愛好家がメンバーです。講師を務める大喜多さんの指導で、風景写真をメインテーマに実地を兼ねた研鑽を積んでいます。

作品展は2014年から年次展として始まり、3回目となる今回は『四季の香り』をテーマに、16名のメンバーが各自自慢の風景の逸品を2点ずつ35点展示いたします。
40年という大ヴェテランのキャリアから始めて一年近くという初心者とさまざまで、中にはあくまでもフィルムにこだわるメンバーもいらっしゃるそうです。
実は今回の展示の前、6月には大阪市にある富士フィルムフォトサロンで初の県外展を開催。成功裡に終わられたばかりです。
今年の2月にギャラリーを訪れた際に大喜多さんは、
「単に撮影しただけで、それに満足して終わるのではなく、より高いクォリティを目指しています。講習会や実地では、プロの作品を追究しつつです。またギャラリーでの展示に於いてもプロも参加できるコンテストで優秀な成績を収めた方々の作品を展示しているので、プロと競えるメンバーが出てきてほしい。」
と仰りました。
大喜多さんの言葉には優しさの中にも厳しさがあるもの。その大喜多さんの厳しい指導で、メンバーの中にはステップアップを図りながら上を目指している方も少なくないかもしれません。
四季それぞれの風景には、表現力と色合いにこだわり追究していった跡を伺い知ることができます。そして更なる上達を目指しているのだとアピールしています。
どうかご高覧賜りますよう。


--------------------
平成28年7月1日(金)~7月30日(土) 10:00~17:00
休館日|水曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
愛媛県四国中央市在住の写真愛好家で、今回の会場であるフォトギャラリーのオーナーでもいらっしゃる大喜多 進さんの主宰。大喜多さんは元愛媛県警の警察官。リタイア後の2010年に趣味を活かして奥様のみえ子さんの出身地である観音寺市にフォトギャラリーをオープンしました。奥様のみえ子さんも写真愛好家で、お二人共、公募展で輝かしい賞歴が豊富ですし、作品展示も県内外で幾度となく、更には写真集も上梓した経験をお持ちです。日本風景写真協会会員。
グループはギャラリーがオープンしてまもなくに発足しました。観音寺市や四国中央市、それに徳島県西部の三好市等、所謂、“四国のへそ”と言われる地域にお住まいの愛好家がメンバーです。講師を務める大喜多さんの指導で、風景写真をメインテーマに実地を兼ねた研鑽を積んでいます。

作品展は2014年から年次展として始まり、3回目となる今回は『四季の香り』をテーマに、16名のメンバーが各自自慢の風景の逸品を2点ずつ35点展示いたします。
40年という大ヴェテランのキャリアから始めて一年近くという初心者とさまざまで、中にはあくまでもフィルムにこだわるメンバーもいらっしゃるそうです。
実は今回の展示の前、6月には大阪市にある富士フィルムフォトサロンで初の県外展を開催。成功裡に終わられたばかりです。
今年の2月にギャラリーを訪れた際に大喜多さんは、
「単に撮影しただけで、それに満足して終わるのではなく、より高いクォリティを目指しています。講習会や実地では、プロの作品を追究しつつです。またギャラリーでの展示に於いてもプロも参加できるコンテストで優秀な成績を収めた方々の作品を展示しているので、プロと競えるメンバーが出てきてほしい。」
と仰りました。
大喜多さんの言葉には優しさの中にも厳しさがあるもの。その大喜多さんの厳しい指導で、メンバーの中にはステップアップを図りながら上を目指している方も少なくないかもしれません。
四季それぞれの風景には、表現力と色合いにこだわり追究していった跡を伺い知ることができます。そして更なる上達を目指しているのだとアピールしています。
どうかご高覧賜りますよう。
(隆)


--------------------
平成28年7月1日(金)~7月30日(土) 10:00~17:00
休館日|水曜日
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。