2016年06月28日
こんぴら切り絵展 vol.2
仲多度郡2町(琴平町とまんのう町)の切り絵同好会3団体による合同展示が善通寺市で開催されます。
サークルはまんのう町在住の切り絵愛好家、石井 輝夫さんを講師に10名のみなさまがコミュニティセンター(公民館)で研鑽を積んでいて、展示は善通寺市で年2回ほど開催しています。今回のギャラリーでは『こんぴら切り絵展』と銘打ち、一昨年10月に第一回目を開催し、好評を博しました。2回目の今回もメンバーが民話や地域の風景等を題材におよそ30点展示いたします。

石井さんによれば、地域の変わり行く風景や出会い等を題材にして創作していらっしゃるそう。私も高松市だけでなく県内各地を訪れるたびに、ブランクを作っていると変化を感じるものです。
いつまでも次代に残したい気持ちが作品にこもっています。
どうかご高覧賜ればと思います。
出展者(同好会毎、五十音順、敬称略)
琴平切り絵同好会
江川 朝世、小山 良江、並木 栄子、山尾 福子、渡辺佐和子
まんのうきりえ会
金場 英明
琴南きりえ同好会
谷口 里恵、西岡 高博、西岡 卓哉、萩岡 仁美、三好 義文
石井 輝夫
画像|(2枚目)前回の展示よりダイジェストで
--------------------
平成28年7月1日(金)~7月5日(火) 9:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
連絡先【作品について】|℡(090)4780‐3435
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
サークルはまんのう町在住の切り絵愛好家、石井 輝夫さんを講師に10名のみなさまがコミュニティセンター(公民館)で研鑽を積んでいて、展示は善通寺市で年2回ほど開催しています。今回のギャラリーでは『こんぴら切り絵展』と銘打ち、一昨年10月に第一回目を開催し、好評を博しました。2回目の今回もメンバーが民話や地域の風景等を題材におよそ30点展示いたします。

石井さんによれば、地域の変わり行く風景や出会い等を題材にして創作していらっしゃるそう。私も高松市だけでなく県内各地を訪れるたびに、ブランクを作っていると変化を感じるものです。
いつまでも次代に残したい気持ちが作品にこもっています。
どうかご高覧賜ればと思います。
(隆)
出展者(同好会毎、五十音順、敬称略)
琴平切り絵同好会
江川 朝世、小山 良江、並木 栄子、山尾 福子、渡辺佐和子
まんのうきりえ会
金場 英明
琴南きりえ同好会
谷口 里恵、西岡 高博、西岡 卓哉、萩岡 仁美、三好 義文
石井 輝夫
画像|(2枚目)前回の展示よりダイジェストで
--------------------
平成28年7月1日(金)~7月5日(火) 9:00~17:00
最終日は15:00を目処に搬出いたします。
連絡先【作品について】|℡(090)4780‐3435
会場と位置は地図の通りです。
連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。
【関連記事】
2015/11/21
田端 五郎氏|メルヘンチックさを醸し出す切り絵
萩原 幹生氏|連絡船にこんぴらさん、そして…
川西ユキノ女史&義一氏|自作ちぎり絵と収集作品展
長谷川隆子女史|めぐる刻
安富より子氏グループ|新春和紙ちぎり絵展
萩原 幹生氏|帰ってきた宇高連絡船
萩原 幹生氏|連絡船にこんぴらさん、そして…
川西ユキノ女史&義一氏|自作ちぎり絵と収集作品展
長谷川隆子女史|めぐる刻
安富より子氏グループ|新春和紙ちぎり絵展
萩原 幹生氏|帰ってきた宇高連絡船
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。