2016年03月08日

あくまでもフィルムにこだわる

 郷土の美景を永遠に。

平成28年3月|山田 耕治さん 写真集出版記念写真展(サンポートホール高松)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 香川 その他の街情報
 写真イベント・写真展

 ブログランキングに参加中です。上のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 22:14 2016/03/06

 丸亀市在住の写真愛好家、山田 耕治さんが撮影した讃岐の風景の作品展が高松市で開催されます。
 山田さんは企業経営者としてご活躍の傍ら、風景を専門に写真撮影していらっしゃいます。昨年末、県内の様々な風景をテーマに『美しき さぬき』と名づけた写真集を上梓しました。作品展はこれを記念して初めての個展と相成りました。
 カメラを持ち始めたのは実を言うと10年余り前だそう。友人から借りたカメラで撮影した作品が好評だったことをきっかけに、愛媛県四国中央市在住の写真家、高橋 毅さんに弟子入りしました。以来、香川県美術展覧会(県展)を始めとした公募展で入賞、入選を続けている他、所属する丸亀南ロータリークラブで共通の趣味を持つメンバーと写真部を結成しているほどです。
 会場には写真集に載せた讃岐富士で知られる飯野山のダイヤモンド讃岐富士や夕焼けの景色等、全部で78点を展示いたします。
 仕事を持つ身のため、年数を長くかけて、納得行くまでに撮影したという。しかもフィルムでの撮影です。
 デジタルカメラでは味わえない感動をも得ていただきたいと思います。
(隆)

 --------------------
 平成28年3月14日(月)~3月19日() 9:00~17:00
 初日は13:00~
 最終日は16:00を目処に搬出いたします。
 連絡先【作品について】|℡(090)4784‐0594

 会場と場所は地図の通りです。
 展示会場は一階の市民ギャラリーです。
 連絡先及びオフィシャルサイト、道程は“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(写真)の記事
 松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了 (2022-12-07 13:30)
 戸田由美子女史|8人の職人たち (2022-11-14 23:15)
 ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る! (2022-09-29 12:00)
 香川風の会 vol.39 (2022-09-26 23:00)
 山田 和範氏|ミサゴをとらえる! (2022-08-30 02:00)
 二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む! (2022-07-25 11:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 00:03 │Comments(0)写真

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
あくまでもフィルムにこだわる