2015年05月21日

懐かしの映画作品のパンフレットがずらり

 1950~90年代のアメリカ映画をメインに、洋画の名作が台詞や作品解説を交えて。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 香川 その他の街情報ランキング(携帯電話用)
 写真イベント・写真展ランキング(携帯電話用)

 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 9:15 2015/05/21

 丸亀市にある中津万象園内の丸亀美術館で、外国映画の名作のパンフレットとポスター展が開催されます。

平成27年4月~6月|外国映画パンフレット展(中津万象園・丸亀美術館)


 戦後、映画は娯楽でも一番のものでした。ビデオやテレビが一般になかった時代、映画館で観ることは人生一度きりのこと。それだけに、パンフレットとポスターはマニア、いや観た人間にとって宝物に等しい貴重品でした。
 高松市上林町にあるギャラリーカフェなゆたのオーナーで、コレクターでもいらっしゃる森田 貞治さんからお借りした物を、俳優、監督別、音楽、青春、刑事、海、それにアニメ等、ジャンルを細かく分けて展示いたします。しかも、中津万象園のスタッフが台詞の翻訳と監督評を手掛けていて、展示数はおよそ300点に及びます。
 展示作品の中には、クリント・イーストウッドの初期作やスタンリー・キューブリック監督の作品である2001年宇宙の旅(1968年)等、公開当時は低評価だったのが後に高評価を博した作品のパンフレットもあります。
 1960年代までは配給元ではなく、劇場や国内の映画会社によるオリジナルパンフレットを作成していたそうで、まさに映画史に残る貴重品と言えましょう。
 展示では、高松市朝日町にあるギャラリーMONのオーナー、川添 巌さんの映画のワンシーンを描いたパステル画が10点、花を添えます。

  平成27年4月~6月|外国映画パンフレット展(中津万象園・丸亀美術館)
 各地の映画館を訪れて、映画パンフレットを販売しているのを見かけますが、実を言うとこれは日本だけだという。会場は海外からもお越しになる施設だけに、懐かしさはもちろん、驚きの声もあるとのことです。
(隆)

 --------------------
 平成27年4月11日()~6月28日() 9:30~17:00
 入館は30分前まで。
 入園・入館料
 大人¥1,000 大学・高校生¥600 小学生・中学生¥400
 団体(20名以上)については、いずれも2割引
 幼稚園児は無料
 会場と場所は地図の通りです。
 展示場所はひいな館1階です。
 連絡先及びオフィシャルサイトは地図内の“拡大地図を表示”をクリックして下さい。





同じカテゴリー(映画)の記事
 テルサシネマ (2019-01-02 11:00)
 外国映画ポスター展 PartⅠ (2016-09-03 03:00)
 “はなちゃんのみそ汁”映画鑑賞会 (2016-05-10 14:00)
 祖父譲りの“こだわり”と“粘り強さ”で制作 (2016-05-08 18:30)
 哀悼の意を込めて (2015-01-08 15:15)
 昭和の懐かしい名作がポスターで (2013-08-28 11:03)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 10:30 │Comments(0)映画

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
懐かしの映画作品のパンフレットがずらり