2015年03月14日

街角遺産展 vol.5

 春近し候、初めて海を渡る。

平成27年3月|第5回街角遺産展~小豆島編~(森國酒造)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 クリックしていただけると励みになります。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 18:56 2015/03/14

 香川県内各地に点在する古い建造物を探して紹介する街角遺産展が開催されます。
 香川県建築士会東讃支部青年部会に所属する若手建築士が5年前より企画しているプロジェクト。近代化遺産や産業遺産等、公的機関の保存指定は受けられないものの、地域に溶け込んだ古い建造物を対象にリストアップした上で、傷み具合などに応じて3段階に独自にランク付けしています。2011年に日本デザイン振興会が主催するグッドデザイン賞では、時代の変化の中で忘れられつつある倉庫や住宅などを選んで活用策を検討する取り組みで、「社会貢献活動のデザイン」分野で受賞しています。
 過去4回、高松市東部、三木町、さぬき市、それに東かがわ市のそれを紹介してきましたが、今回は初めて小豆島で開催いたします。
 建築家有志は島内にある忘れ去られた建築物を探してきました。その中からピックアップして、パネルで紹介します。専門家としての視点から、何気ないが故に軽視される建物たちに焦点を当て、地域の隠れた魅力にアプローチしますので、島内のみなさまには特にお越しいただきたいです。
(隆)

 --------------------
 平成27年3月15日()~平成27年3月22日() 9:00~17:00
 最終日は14:00を目処に搬出いたします。
 定休日|木曜日
 会場と場所は地図の通りです。
 連絡先及びオフィシャルサイトは“Googleマップで見る”をクリックして下さい。



2014/01/18
さぬき市内に点在する街角遺産
 日本デザイン振興会が主催するグッドデザイン賞を受賞しているプロジェクトも今年で4回目です。

2013/01/09
東かがわ市内の古い建造物を紹介
 地元の若手建築士が探した地域の街角遺産。
 3回目の今回は東かがわ市の海側に残る建物をパネルで紹介します。



同じカテゴリー(地域〔観光・参加型〕)の記事
 屋島山上 天空のガーデンマルシェ vol.2 (2020-01-27 16:00)
 音の化学反応を楽しみつつ美食を (2018-08-21 09:05)
 讃岐のメッカで知り尽くそう! (2018-01-29 00:01)
 仏生山まちづくり勉強会 vol.8|松家 卓弘さんをお迎えして (2017-09-08 15:30)
 ビールとドイツ音楽の夕べ vol.10 (2017-08-18 00:05)
 夢に力を~モチベーションコントロールの大切さ~ (2017-06-03 03:00)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 20:48 │Comments(0)地域〔観光・参加型〕

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
街角遺産展 vol.5