2015年02月18日

初心者と中級者のジョイントで

 今年も楽しみながら研鑽を積んだ成果が並びます。

平成27年3月|NHKカルチャー「デジタル一眼で写真を楽しもう」第6回合同写真展(香川県文化会館)

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へ
 ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↑
 クリックしていただけると励みになります。
 まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回
 21:23 2015/02/09

 NHKカルチャー(文化センター)高松の講座「デジタル一眼で写真を楽しもう」の受講生の皆さまの作品展が開催されます。
 講座は高松市在住のフォトグラファー、北村 修一さんを講師に迎え、高松駅3階にある本校の他、丸亀町分室と屋島分室を会場に初心者向けと中級者向けの教室5つも持っている人気コース。作品展は年に一度、各教室合同で開催していて、今年で6年目を迎えます。
 初心者はデジタルカメラの特性など基礎的なものから実地へと移すため、受講者は当初の自信なさから、どこまで成果が上がっているかのワクワク感が。また中級者は実習から作品発表をメインに、フォトマスター検定対策にも及ぶ勉強故に観覧者がどのような目で見るか戦々恐々とか。
 北村先生の親切な、時にシビアな指導で表現性と感性を掴んだ作品が並びます。
 筆者も初回から観覧を続けています。シビアな言葉よりも、こうすればと言いつつ温かい目で一点一点を観ていこうと思っています、今年も。 
(隆)

 --------------------
 平成27年3月24日(火)~平成27年3月29日() 9:00~17:00
 最終日は16:00を目処に搬出いたします。
 入場無料
 連絡先|℡(087)831‐1806
 北村 修一氏オフィシャルサイト 
 会場と場所は地図の通りです。



2013/12/21
一年間の講座での成果を発表
 若手実力者の講師から指導を受ける初級、中級者合同の展示です。

2013/03/22
受講を通しての見事な写真表現
 初心者で始めたイチデジ(デジタル一眼)。
 受講生がレンズで捉えた「自由」と「輝き」のオーラがくりひろげます。 ブログランキングに参加中です。



同じカテゴリー(写真)の記事
 松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了 (2022-12-07 13:30)
 戸田由美子女史|8人の職人たち (2022-11-14 23:15)
 ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る! (2022-09-29 12:00)
 香川風の会 vol.39 (2022-09-26 23:00)
 山田 和範氏|ミサゴをとらえる! (2022-08-30 02:00)
 二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む! (2022-07-25 11:30)

Posted by Jirou.H/マーマ  at 03:03 │Comments(0)写真

記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初心者と中級者のジョイントで