2013年12月21日
一年間の講座での成果を発表
若手実力者の講師から指導を受ける初級、中級者合同の展示です。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


NHKカルチャー高松(高松市サンポート)の「デジタル一眼で写真を楽しもう」講座の受講生による作品展が開催されます。

講座は高松市在住の若手フォトグラファーでいらっしゃる北村 修一さんを講師に、受講生が北村さんから指導を乞っています。初心者はデジタルカメラの特性など基礎的なものから、また中級者は実習から作品発表をメインに、フォトマスター検定対策にも及ぶそう。温かい交友をわかち合いながら、勉強していらっしゃるそうです。
作品展は毎年正月明けに各コース合同で行っています。初心者は自信なさそうにしていたのが、どこまで成果が上がっているかのワクワク感が。一方、中級者は昨年と同じ方々がほとんど。観覧した方々が、どんな目で批評するか。戦々恐々になっている方がたいていと感じます。
筆者は初回からおじゃましています。シビアな言葉よりも、こうすればと言いつつ温かい目で一点一点を観ていこうと思っています。
--------------------
平成26年1月14日(火)~平成26年1月19日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00で終わり)
香川県文化会館 県民ギャラリー|@高松市番町1丁目
連絡先|℡(087)831‐1806
北村 修一氏オフィシャルサイト
場所は下記の通りです。

講座は高松市在住の若手フォトグラファーでいらっしゃる北村 修一さんを講師に、受講生が北村さんから指導を乞っています。初心者はデジタルカメラの特性など基礎的なものから、また中級者は実習から作品発表をメインに、フォトマスター検定対策にも及ぶそう。温かい交友をわかち合いながら、勉強していらっしゃるそうです。
作品展は毎年正月明けに各コース合同で行っています。初心者は自信なさそうにしていたのが、どこまで成果が上がっているかのワクワク感が。一方、中級者は昨年と同じ方々がほとんど。観覧した方々が、どんな目で批評するか。戦々恐々になっている方がたいていと感じます。
筆者は初回からおじゃましています。シビアな言葉よりも、こうすればと言いつつ温かい目で一点一点を観ていこうと思っています。
(隆)
--------------------
平成26年1月14日(火)~平成26年1月19日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00で終わり)
香川県文化会館 県民ギャラリー|@高松市番町1丁目
連絡先|℡(087)831‐1806
北村 修一氏オフィシャルサイト
場所は下記の通りです。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。