2013年12月21日
電車工場の感動再び!
写真展は新駅の完成を記念して…。
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)
ブログランキングに参加中です。下記のどちらかのバナーをクリックして下さい。↓
クリックしていただけると励みになります。
まずは最後までじっくりと読んでね。宜しくお願いいたします。(一日1回)


高松市在住の女流フォトグラファー、GABOMIさんの写真展“ことでん仏生山工場写真展”が開催されます。
GABOMIさんは香川の人間なら、カメラでことでんを追い続けていることで誰もがご存知の若手フォトグラファー。他にメディア関係でもカメラに携わっておられます。
そのGABOMIさんは一昨年、“ことでん仏生山工場”という写真集を上梓。初めての写真集です。
電車の工場は車両をメンテナンスする工場。常に男の匂いのする場所ですが、我々ユーザーと裏方の距離が縮んだ写真ばかりです。
今回は12月15日の綾川駅開業を記念して、地元の綾川町にある、こちらも完成したばかりの施設に100点展示いたします。
多忙とは存じますが、足をお運び下さいませ。

--------------------
平成26年12月1日(日)~平成25年12月28日(土) 9:00~18:00
綾川町立生涯学習センター|@綾歌郡綾川町滝宮
休館日は併設の綾川町立図書館に準じます。(綾川町立図書館ホームページ)
場所及び連絡先は下記の通りです。
GABOMIさんは香川の人間なら、カメラでことでんを追い続けていることで誰もがご存知の若手フォトグラファー。他にメディア関係でもカメラに携わっておられます。
そのGABOMIさんは一昨年、“ことでん仏生山工場”という写真集を上梓。初めての写真集です。
電車の工場は車両をメンテナンスする工場。常に男の匂いのする場所ですが、我々ユーザーと裏方の距離が縮んだ写真ばかりです。
今回は12月15日の綾川駅開業を記念して、地元の綾川町にある、こちらも完成したばかりの施設に100点展示いたします。
多忙とは存じますが、足をお運び下さいませ。
(隆)

--------------------
平成26年12月1日(日)~平成25年12月28日(土) 9:00~18:00
綾川町立生涯学習センター|@綾歌郡綾川町滝宮
休館日は併設の綾川町立図書館に準じます。(綾川町立図書館ホームページ)
場所及び連絡先は下記の通りです。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。