2014年11月19日
楽しみながら揮毫|墨遊展
遊書グループ『墨遊』の皆様による「書くを楽しむ展」が高松市で開催されます。
年に一度の展示で、今年で6回目。今や秋恒例の遊書展として認知されています。講師の三瀬よしかさんから指導を受ける皆様が1年間で作った中から、これはという逸品を出展いたします。
遊書とは筆による創作文字を書くこと。どんなにへたな人でも自分の文字で心を込めて書くことだそうです。

書くことを楽しみながら仕上がった作品が並びます。関心をお持ちで、かつご覧になりたい方は会場へ足をお運び下さいませ。
下の画像:昨年の5回書くを楽しむ展より
--------------------
平成26年11月22日(土)~平成26年11月27日(木) 10:30~17:00
連絡先(至急の場合)|℡(087)867‐9464
会場と場所は地図の通りです。
連絡先は“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
年に一度の展示で、今年で6回目。今や秋恒例の遊書展として認知されています。講師の三瀬よしかさんから指導を受ける皆様が1年間で作った中から、これはという逸品を出展いたします。
遊書とは筆による創作文字を書くこと。どんなにへたな人でも自分の文字で心を込めて書くことだそうです。

書くことを楽しみながら仕上がった作品が並びます。関心をお持ちで、かつご覧になりたい方は会場へ足をお運び下さいませ。
(隆)
下の画像:昨年の5回書くを楽しむ展より
--------------------
平成26年11月22日(土)~平成26年11月27日(木) 10:30~17:00
連絡先(至急の場合)|℡(087)867‐9464
会場と場所は地図の通りです。
連絡先は“Googleマップで見る”をクリックして下さい。
讃岐入木会展 vol.18|コロナ禍を乗り越えて
三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝
書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1
矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作
龢樂書展 vol.3
書彩展 vol.2|和心
三好 慶子女史|筆を持ち始めて20年、無限なる感謝
書道教室きらきら星&楽書き教室作品展 vol.1
矢野美智子女史&子葉会|清らか、かつ力溢れる書作
龢樂書展 vol.3
書彩展 vol.2|和心
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。