2014年09月27日
光と色彩に満ちた作品群|香川風の会写真展 vol.32
写真愛好グループ、香川風の会の皆様の作品を展示する写真展が開催されます。
香川風の会は岡山県瀬戸内市出身の写真家で、『色の魔術師』や『光の魔術師』と呼ばれ、光と色彩に満ちた叙情的な風景写真を撮り続ける日本を代表する風景写真家として知られた緑川 洋一氏(故人)が1981(昭和56)年に組織、主宰した写真集団、風の会の支部として32年前に発足。2001年11月に緑川氏が逝去後に風の会は解散しましたが、その後は高松市の写真家で支部長を務めた森川 輝男さんが会長となって『香川風の会』として氏の志を受け継いで今日に至ります。趣味として写真を楽しむグループで、撮影会、勉強会、写真展開催、懇親会等を開催しています。

展示は毎年この時期に開催していて、今年で32回目です。15名の会員と森川さんが一年間に撮影した中から自慢の逸品を出展いたします。
緑川氏は瀬戸内海の風景を数多く撮影したことで有名だった印象が残っています。会員の皆さまは「創始者に追いつき、追い越せ」と研鑽を詰まれています。
出品者(五十音順、敬称略)
池口 弘、石原 寛、稲垣 基通、井上 博之、植木 里惠、
河西 優、篠原 修三、瀧本 京子、竹内 雅弘、谷森 勉、
中西 彬夫、深藪 照代、松野 昭弘、吉原 文雄
森川 輝男
緑川 洋一氏関連サイト
オフィシャルサイト|緑川 洋一記念室
色彩の魔術師 緑川 洋一|岡山市シティミュージアム
--------------------
平成26年9月30日(火)~平成26年10月5日(日) 9:30~17:00
土曜日と日曜日は16:00までです。
香川風の会オフィシャルサイト
会場及び場所、それに連絡先は地図(下)の通りです。
香川風の会は岡山県瀬戸内市出身の写真家で、『色の魔術師』や『光の魔術師』と呼ばれ、光と色彩に満ちた叙情的な風景写真を撮り続ける日本を代表する風景写真家として知られた緑川 洋一氏(故人)が1981(昭和56)年に組織、主宰した写真集団、風の会の支部として32年前に発足。2001年11月に緑川氏が逝去後に風の会は解散しましたが、その後は高松市の写真家で支部長を務めた森川 輝男さんが会長となって『香川風の会』として氏の志を受け継いで今日に至ります。趣味として写真を楽しむグループで、撮影会、勉強会、写真展開催、懇親会等を開催しています。

展示は毎年この時期に開催していて、今年で32回目です。15名の会員と森川さんが一年間に撮影した中から自慢の逸品を出展いたします。
緑川氏は瀬戸内海の風景を数多く撮影したことで有名だった印象が残っています。会員の皆さまは「創始者に追いつき、追い越せ」と研鑽を詰まれています。
(隆)
出品者(五十音順、敬称略)
池口 弘、石原 寛、稲垣 基通、井上 博之、植木 里惠、
河西 優、篠原 修三、瀧本 京子、竹内 雅弘、谷森 勉、
中西 彬夫、深藪 照代、松野 昭弘、吉原 文雄
森川 輝男
緑川 洋一氏関連サイト
オフィシャルサイト|緑川 洋一記念室
色彩の魔術師 緑川 洋一|岡山市シティミュージアム
--------------------
平成26年9月30日(火)~平成26年10月5日(日) 9:30~17:00
土曜日と日曜日は16:00までです。
香川風の会オフィシャルサイト
会場及び場所、それに連絡先は地図(下)の通りです。
松下塾 vol.8|メンバー各自のセンスで魅了
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
戸田由美子女史|8人の職人たち
ポートレイトの世界|笑顔と笑顔、咲き誇る!
香川風の会 vol.39
山田 和範氏|ミサゴをとらえる!
二番丁写真サークル vol.1|少数精鋭で臨む!
記事に対して誹謗中傷的文言はお断りしております。